トップページ > プログラム > 2015年09月24日 > LVD16SnA

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110001000000000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
推薦図書/必読書のためのスレッド 77 [転載禁止]©2ch.net
Visual Studio 2015 SP2©2ch.net
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part39 【C】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

推薦図書/必読書のためのスレッド 77 [転載禁止]©2ch.net
551 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/09/24(木) 01:09:52.64 ID:LVD16SnA
C言語でイベントハンドラ的なものを実装するときは、関数ポインタの配列使うのは一般的な手法だろ
switch文を使うとコードが肥大化しがちで拡張性に問題を残す
x86の命令の実行をイベントとして扱っているのならこういう実装もありじゃね
推薦図書/必読書のためのスレッド 77 [転載禁止]©2ch.net
554 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/09/24(木) 02:33:46.85 ID:LVD16SnA
件のx86本の詳細実装は分からないが、普通に考えて(x86は可変命令長のCPUなので) 判定条件は1バイト長固定でなく
任意の可変長バイトだから、switch文でジャンプテーブル構成するならcase文は0から255ではないだろ。

一般的にはイベントハンドラの様に、将来どう変化するか分からない分岐先をcase文で記述すると継ぎはぎだらけの
構造になりバグの温床になる可能性が高い。
極力、条件判定部には変更を加えないで済むように、呼び出し先(関数ポインタ)と必要に応じてパラメータテーブルを
構造体でまとめた上で配列にして判定関数に突っ込むのが定石。
Visual Studio 2015 SP2©2ch.net
953 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/09/24(木) 06:33:45.79 ID:LVD16SnA
テキストエディターは Consolas
すべてのテキストツールウィンドウは メイリオ
ウォッチ、ローカル、自動変数ツールウィンドウは Segoe UI (規定値)
で使ってる
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part39 【C】 [転載禁止]©2ch.net
286 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/09/24(木) 19:38:59.32 ID:LVD16SnA
最新のDirectX12は、Windows10でしか使えないしWindows10であれば標準で搭載している
ドライバが対応していなければDirectX11以前の互換動作しかしないけどな
DirectX SDKはWindows10 SDKに含まれているので単独配布はない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。