トップページ > プログラム > 2015年08月14日 > BjAG8ZW9

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
プログラミングのお題スレ Part7 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

プログラミングのお題スレ Part7 [転載禁止]©2ch.net
581 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/08/14(金) 09:05:16.42 ID:BjAG8ZW9
>>
最後の部分を書きこもうとしたら、NGワードとかで書き込めませんでしたが、
10進BASICで試されたとのこと、有難うございます。
あのように、1桁を2byteの整数型であらわし、必要な桁数の配列を使って
桁上がりの場合、次の配列要素に1を加えるという方式でやれば、もっとたくさんの
桁数のフィボナッチ数を計算できそうです。
さらに、加算だけでなく、減算も同様な方法でできますから、加減算を
サブルーチンで組むとすれば、多倍長の整数計算ができそうです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。