トップページ > プログラム > 2015年07月24日 > ZflfUkEE

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000001010014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
108 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/24(金) 08:17:51.80 ID:ZflfUkEE
>>107
> 「不自然にならないよう自然を保証してくれるので復旧シナリオは考えていない」
> まさかこのパターンの意味がわからない難聴系主人公はいないよね
ここよくわからない。少し説明を加えてくれませんか
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
114 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/24(金) 18:21:56.53 ID:ZflfUkEE
>>113
関数は恒等モナドなのでしょう?
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
115 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/24(金) 20:30:46.83 ID:ZflfUkEE
とにかくモナド則ってモナドの本質とは全然関係ないですよね。
そのネーミングがよくないなw
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
121 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/24(金) 23:04:31.56 ID:ZflfUkEE
>>116
> モナド則は...合成が well-defined であることを保証している
>>118
> モナド則は情報量保存則のようなものだと思ってもよい
>>119
> モナドがモナド則を満たすのはむしろ定義だと思う

えっ? モナド則って単位元の存在と結合則ですから、モナドに限らないおよそ代数演算に
課される最低限の規則に過ぎないでしょう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。