トップページ > プログラム > 2015年07月19日 > ZQ+VxBJa

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000001100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
51 :デフォルトの名無しさん[]:2015/07/19(日) 10:16:27.53 ID:ZQ+VxBJa
>>44
> (>>=) :: m a -> (a -> m b) -> m b
うん、これは、たしかに
(a -> b) -> (m a -> mb)
m(a -> b) -> (ma -> mb)
に比べるとやや崩れているところな。そこが人間にとっていいってことか?
だが、IOからMaybeや非決定性まであまりに無節操に広く適用されるところが、
かえって、実はナンセンスなんじゃないの?と思ってしまうな
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
57 :デフォルトの名無しさん[]:2015/07/19(日) 18:26:20.48 ID:ZQ+VxBJa
>>55
> まず最初に、・・・副作用を無節操に広く適用した
> IOの適用範囲の一部をIOではなくMaybe等で書き直している
> Maybeが広くなった分だけIOが狭くなる
上の3行の一つ一つが意味分からん。
もう少し補足してくれんか
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
59 :デフォルトの名無しさん[]:2015/07/19(日) 19:13:47.34 ID:ZQ+VxBJa
>>58
例えば教科書に出てくるなにかの概念が分からんというようなことじゃなて、
あなたが>>55に書いている文が、あれじゃ意味不明と言ってるんだが。
副作用を無節操に広く適用ってどういうこと?
そしてIOとMaybeしか出てこんがモナドはこの二つだけじゃないし
関数型プログラミング言語Haskell Part29 [転載禁止]©2ch.net
62 :デフォルトの名無しさん[]:2015/07/19(日) 23:30:44.39 ID:ZQ+VxBJa
>>60
対案出せと言われましても意味分からんからできません、なんよw わからへん?

>>61
> 要するに>>= があるおかげで、 モナドから取り出した値を見て、次に行う副作用を作れる
それって、 (>>=) :: m a -> (a -> m b) -> m b  言うてるだけやし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。