トップページ > プログラム > 2015年07月08日 > NwJfYym5

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
OpenGLスレ Part21

書き込みレス一覧

OpenGLスレ Part21
871 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/08(水) 21:15:17.17 ID:NwJfYym5
動画をテクスチャ化したものをOpenGLで表示しようとしてるんだけど
テクスチャの転送はメインスレッドからやった方が良いだろうか?

最近のPCのOpenGL実装だとglTex(Sub)Image2Dを別スレッドで実行しても、
テクスチャが書き換わる所(ティアリング?)が見えたりしないようになったのか
かなり前にやった時はティアリングが見えたんだけど
今持っているPCだと特にティアリングは見えない

メインスレッドを実行するCPUコアの負荷を減らしつつ、どんなPCでもティアリングをしないようにと、
動画テクスチャのダブルバッファリングのような事をしようとしたが
無意味だったようだ
どうやっても送った通りの順番では描画されなかった

かなり悩んでから「OpenGLのコマンドは送った瞬間に実行されるわけじゃない」
ということを思い出した
2枚しかテクスチャが無かったが、これだとGPUが描画処理を実行中に書き換わるかもしれない
2枚よりを増やせば良いかもしれないけどメモリの無駄にも思える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。