トップページ > プログラム > 2015年07月03日 > bMlB0lVi

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110204100000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Excel VBA 質問スレ Part37 [転載禁止]©2ch.net
Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Excel VBA 質問スレ Part37 [転載禁止]©2ch.net
422 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/03(金) 10:14:07.01 ID:bMlB0lVi
>>420
そういう解決法はありありだと思うけどなぁ。
シート名に情報入れといて抜き出すとかも。
Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ [転載禁止]©2ch.net
154 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/03(金) 11:57:45.03 ID:bMlB0lVi
>>153
多分、bisectは使ったことないから実感ないんだと思うよ。
逆の視点で言えば、全てのcommitが意味ある単位でビルド可能で、望ましくはテストOKなら、
gitの恩恵の全てを受けることができると言える。
Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ [転載禁止]©2ch.net
156 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/03(金) 13:15:10.09 ID:bMlB0lVi
gitのpost-commit hookは使ってないのかな?
各コミットが、少なくともビルド可能であることを条件にしとくと、post-commit hookも
利用価値が出てくるのでは。
Excel VBA 質問スレ Part37 [転載禁止]©2ch.net
427 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/03(金) 13:20:39.05 ID:bMlB0lVi
>>424
ドキュメントプロパティの読み込みは時間かかるからね。
例えば、1000ファイルの中の処理対象100ファイルを特定するのに、Dir.glob()系の機能で
探した方が高速でしょ。

ドキュメントプロパティにしか情報が無いと、全ファイルをオープンしないと、処理対象が
わからない。

それと、hoge_2015.xlsxというファイルをコピーして2016年用のファイルを作るとき、大抵の
人ならhoge_2016.xlsxというファイル名にするはず。
ドキュメントプロパティに設定しないといけないなんて、思いつく人はほとんどいない。

ただ、ドキュメントファイル内のメタデータを活用できるツールを使ってるなら、ドキュメント
プロパティは積極的に使うのがいいと思う。
Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ [転載禁止]©2ch.net
159 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/03(金) 15:33:27.81 ID:bMlB0lVi
>>157
> post-commit hookで何をしたいのかな?
それは、post commit hookなんか、誰にとっても不要だって言いたいのかな?
Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ [転載禁止]©2ch.net
160 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/03(金) 15:35:16.28 ID:bMlB0lVi
>>158
> コンパイルできなかったものはスルーすれば良いだけだよね
> どうみても
意図しないエラーと、そうでないものを区別できないよね。
自動的に何かをするときは、意図しないものを検知したいときがほとんど。

クリーンビルドしても問題がないかとか、全テストを実行するとか、静的解析をするとか。
Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ [転載禁止]©2ch.net
162 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/03(金) 15:54:21.39 ID:bMlB0lVi
>>161
> いや、あるコミットがビルド可能なこととpost-commit hookに何の関係があると思っているのかを聞いてるんだけど?
post-commit hookの前提が、
・ビルド可能かどうかもわからないもの
・ビルド可能なのが前提
・ビルド可能だし、テストもパスしているのが前提
それぞれで、できることが違うよね。
Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ [転載禁止]©2ch.net
163 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/03(金) 15:57:46.77 ID:bMlB0lVi
それと、コミットが、
・ビルド可能なのが前提
・ビルド可能だし、テストもパスしているのが前提
にすると、pre-commit hookでやれることもでてくる。
Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ [転載禁止]©2ch.net
166 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/07/03(金) 16:44:04.07 ID:bMlB0lVi
>>165
> だから、何をやらせようとしてるんだよ。
別に何をやってもいいと思うけど。

ローカルな開発環境で、マニュアルで実行していることや、各種タスクランナーにやらせてるようなことを、
commitをhookして自動実行させるのが目的。

> commit hookに相当重い作業をやらせる想定に思えて、役に立つイメージが全く湧いてこないんだけど。
ひょっとして、数分に一回くらいの頻度でコミットしてるのかな?
1日数回のcommitで、それぞれ数秒程度で終わるなら俺は気にならないけど。

> そもそも、hook側にどんなコミットされるかの前提を持たしたらダメだろ。
前提があるからやる意味がある。

「ビルド可能」なことが前提だとしたら、ビルドをやらせて本当にビルド可能なことをチェックするのも良い。
ローカルな開発環境ではビルドできたけど、リポジトリから取得してビルドするとビルドできないなんて
間抜けなことがなくなる(そして、これはたまに発生する)。

「テストをパスすること」が前提なら、テストを実行させるのも良い。
これも、ローカルな開発環境だとパスするが、そうでないとエラーになるとかありがち。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。