トップページ > プログラム > 2015年06月16日 > tnRZvA/G

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000005000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ [転載禁止]©2ch.net
【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル50【php,py,pl,rb】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ [転載禁止]©2ch.net
103 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/06/16(火) 12:14:12.79 ID:tnRZvA/G
>>101
> 今さら--no-ffをルールにすべきか?なんて言ってるけど、git自体は--no-ffが原則なの?
いつも思うんだけど、単純なルールを欲しがるよね。

関係ないけど、ちょうどこんな記事を読んだんだよ。

アジャイルの破綻―原因、そして新たな提案
http://postd.cc/the-failure-of-agile/

> あなたが新しいプログラミング言語や技術、または開発手法などの新しいスキルを初めて学ぼうとする時、
> 経験やメンタルモデル、”調査と順応”といった抽象概念に対応する能力を持ち合わせていません。
> これらの能力は、より経験を重ねた熟練者だけが持ち合わせているものです
>
> 初心者がこれに対応する唯一の方法は、コンテキストのない簡単なルールに従うことです。
> 例えば、「これが起こったら、あれをする」といったようなルールです。
> ご丁寧なことに、アジャイル開発手法には初心者用にいくつかの具体的なプラクティスが提供されているため、
> 初めてアジャイルを取り入れるチームは、これら全てもしくは一部に固執してしまい、
> 凝り固まったやり方になってしまいます。

何も考えたくないから、簡単なルールを求める。
そうじゃなくてちゃんと考えようよ。

俺は「マージするときは必ず--no-ffをつける」なんて言ってないからね?
まず一つ「masterへのマージ」と言った。そして「原則として」と言った。

原則として
http://www.weblio.jp/content/%E5%8E%9F%E5%89%87%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6
> 例外が許容される場合があるという意味合いを含むことがある。

殆どの場合masterのへのマージは--no-ffになっており、それを参考にしろという話
何にでも例外はあって>>94はその例外。その例外を持って来られても
大半のmasterへの、”masterへの” マージは--no-ffになってるんだから、それ見ればわかるでしょ。
Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ [転載禁止]©2ch.net
104 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/06/16(火) 12:19:15.57 ID:tnRZvA/G
>>102
> githubのpull requestの運用だと--no-ff勝手につけてくれるな

そうなんだよね。基本的にmasterへのマージは--no-ffになるから
そんなの基本的な話だと思っていた。

そしたら、masterへのマージでffになる例を持って来られたから、
今さら(masterへのマージに)--no-ffをルールにすべきか?
って話をせざるを得なくなったんだよ。>>101

俺としては当たり前すぎの話だったので省略してしまった部分。
【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル50【php,py,pl,rb】 [転載禁止]©2ch.net
312 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/06/16(火) 12:36:43.16 ID:tnRZvA/G
>>301
> で?アプリ郡の代わりが仮想マシンの代わりになる状況は
> よくある状況だと思うんだけど

いや、だからその理屈ならDocker関係ないって話をしてるんだよ。

ホストOSにアプリ入れても、仮想マシンの代わりになるというのは
同じことだろ?


ホストOSにアプリ入れれば仮想マシンの代わりになるんだという
発言聞いて、俺はどう思えばいいんだよw
【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル50【php,py,pl,rb】 [転載禁止]©2ch.net
313 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/06/16(火) 12:45:17.22 ID:tnRZvA/G
>>303
> vagrantで準備したlinux上でdockerを動かすって、どんなメリットがあるんだ?

これ、わかってない人多いんだよなw
dockerを仮想マシン技術だと思ってるからだろうね。だからvagrantと比較したりする。

dockerはアプリを仮想化(というかコンポーネント化の方が適切だと思うが)したもの。
vagrantは仮想マシンだ。仮想マシンは物理マシンと同じように考えて良い。

「マシンを何台も用意してそれぞれでアプリを動かす」のに比べて「一台で複数のアプリを動かす」
メリットなんて分かりきってるじゃないか。マシンが一つでいいってことだよ。


そしてここからが本題。Dockerの話題として考えるべきことは、
「一台の(物理 or 仮想)マシンで、アプリをそのまま動かす」のに比べて
「Dockerコンテナでくるんで動かす」と、どういうメリットがあるのか?
という話なんだよ。Vagrantに比べて〜というのは質問自体がおかしいのさ。
【JavaScript】スクリプト バトルロワイヤル50【php,py,pl,rb】 [転載禁止]©2ch.net
314 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/06/16(火) 12:46:04.14 ID:tnRZvA/G
>>310
> dockerは同環境の複数起動を目的としているので、
> 1環境でデータ更新する用途には向かない
ぜんぜん違う。あんたもDockerを仮想マシン技術だと勘違いしてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。