トップページ > プログラム > 2015年05月13日 > lZ4sYIRp

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000010104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
文字コード総合スレ part9

書き込みレス一覧

文字コード総合スレ part9
639 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/05/13(水) 08:26:10.64 ID:lZ4sYIRp
>>632
検索でヒットさせたくないと思っても、>>613みたいなマップあるいはテーブルがあれば検索可能。
全く根拠無くクレーマー呼ばわりしているわけではない。
まともな漢和辞典、書道字典と大きくかけ離れた主張をしているから。
2chでグダグダ長文書いたらウザイでしょ。
文字コード総合スレ part9
640 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/05/13(水) 08:47:48.84 ID:lZ4sYIRp
天の上が長いか下が長いかで、どうしても別字扱いしたいならば、人名用メーカ外字セットを
購入すれば良い。すでにそういう製品は存在している。邊の異体字が100字以上とか。
顧客からのクレームにビクビク怯えている企業はそういう外字セットを検討してくれ。

だが、それで却って顧客に嫌われる可能性もある。
「天」は上か下かどちらが長いんですか、「木」の縦棒はハネですかトメですか、
「さ」繋がっていますか、それとも途中で離れていますか。
そんなのネチネチ細かく訊かれたらウザイ。
文字コード総合スレ part9
644 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/05/13(水) 20:32:04.92 ID:lZ4sYIRp
>>634
はしご高と口高を別字として使い分けるようになったのはせいぜい2000年頃から。
3500年以上とも言われる漢字の歴史の中ではほんの一瞬。
はしご高と口高はずっと昔から完全互換の同じ字として扱われてきた。

川崎市高津区役所の例
ttp://yanok.net/2011/07/post-155.html

最高裁判所
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Saikosaibansho.jpg

ちゃんと書道字典を見ればそれが伝統だとわかる。今では漢典書法ですぐに見られる。
便利な時代になった。
http://sf.zdic.net/sf/ks/1122/9c63a3c17f0b3a54a4f6ae624f5d0206.html
文字コード総合スレ part9
646 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/05/13(水) 22:39:31.20 ID:lZ4sYIRp
>>645
言い方が足りなかった。はしご高と口高が別字だと一般社会に広く認知されるように
なったのは2000年ぐらいから。
それまでは新聞もテレビもはしご高を使わなかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。