トップページ > プログラム > 2015年05月09日 > SYpntI8c

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001101003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16

書き込みレス一覧

「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16
229 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/05/09(土) 18:57:31.49 ID:SYpntI8c
バイトコードインタプリタつくっているんだけど
スタックマシンのコンパイラについて
パラメータスタック(データスタック)はヒープ上におくべき?
それともネイティブの領域におくべき?
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16
230 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/05/09(土) 19:41:52.28 ID:SYpntI8c
>>229
訂正
コンパイラー>仮想機械
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16
232 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/05/09(土) 21:02:43.06 ID:SYpntI8c
>>231
自分のVMは典型的なスタックマシンで
パラメータスタック(データスタック)とコールスタックは別です。
そのうちデータスタックをヒープ内におくか
アセンブリでかかれたほうのネイティブの領域におくかってことです。
ネイティブ領域においたほうが実際のアドレスとVM上でのアドレスの変換がないので
速度としては速いのですが
欠点としてバイトコードからスタックを参照することができません
焦点とてしてはそもそもバイトコードからスタックを参照することがあるのかということで、
基本的になければネイティブ領域におこうかとおもっています
これまでつくった経験がないので設計としてどちらがよいかわからずお聞きしました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。