トップページ > プログラム > 2015年05月05日 > HP7XiSqu

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Win32API質問箱 Build120©2ch.net

書き込みレス一覧

Win32API質問箱 Build120©2ch.net
241 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/05/05(火) 00:15:04.99 ID:HP7XiSqu
あれ?なんか違うな。
>>240は若干訂正。

自分が32bitアプリだとしても、
・相手が32bitOSで32アプリ → IsWow64Process はFALSEを返す
・相手が64bitOSで32アプリ → IsWow64Process はTRUEを返す
・相手が64bitOSで64アプリ → IsWow64Process はFALSEを返す

OSが何bitかを知りたいだけならそのブログの方法だけでいいが、
相手が何bitかを知りたいなら組み合わせないとダメだな。

自分が32bitアプリだから、自分にIsWow64Processを使いFALSEなら32bitOSでTRUEなら64bitOS。
32bitOS環境なら相手も当然32bitアプリ。
64bitOS環境だと相手が32bitアプリか64bitアプリかの判断が必要なので相手もIsWow64Processで調べる。
FALSEなら64bitアプリ、TRUEなら32bitアプリ。

「動いているアプリの」ってのが相手のことならこうしないとダメだな。
あとは相手が64bitアプリならフックしないか、64bitアプリを立ち上げてフックするか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。