トップページ > プログラム > 2015年03月17日 > a/EPreJz

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ 3★ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ 3★ [転載禁止]©2ch.net
329 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/03/17(火) 21:19:55.90 ID:a/EPreJz
>>326-328
色々な提案をありがとうございます。

あまりよい疑似乱数ではない線形合同法 X(n+1)=AX(n)+B mod M
この周期がMとなる場合を利用しようと思います。

以下の条件が満たされたときに最大周期Mをもつ。
1. BとMが互いに素である。
2. A-1が、Mの持つ全ての素因数で割りきれる。
3. Mが4の倍数である場合は、A-1も4の倍数である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E5%BD%A2%E5%90%88%E5%90%8C%E6%B3%95
★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ 3★ [転載禁止]©2ch.net
330 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/03/17(火) 21:55:58.93 ID:a/EPreJz
0からM-1までの値を出力する線形合同法で
最大周期Mのとき、それをたどればランダム順列になっています。

また非線形合同法も検討してみます。
aX^2+bX+c mod 2^nが最大周期をもつ必要十分条件は
b=c=1 mod 2 , a+b=1 mod 4
だそうです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004808/random1.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。