トップページ > プログラム > 2015年03月06日 > v1c8duLQ

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆rW3tmvmDLc
くだすれDelphi(超初心者用)その56

書き込みレス一覧

くだすれDelphi(超初心者用)その56
341 : ◆rW3tmvmDLc [sage]:2015/03/06(金) 18:48:53.91 ID:v1c8duLQ
亀ですがちょっと気になったので手元のTurbo Delphiで試してみました。

設計時にフォーム上のプログレスバーコンポの上にStaticTextコンポを載せようとすると
プログレスバーの子にはならず同格(フォームの子)になりますね。
子にならないということはプログレスバーが移動するとStaticTextコンポがズレるということです。
たとえば可変サイズのフォームでAlignやAnchorsでプログレスバーをフォーム下端に固定するような場合はだめということです。
(サイズ固定のフォームなら問題ない)

この場合はコードでStaticTextコンポの親コンポをプログレスバーに指定すれば
プログレスバーの子にすることが出来ます。
(※このとき、位置もコードで指定して下さい。しないと見えない位置になってしまい、焦りますw)

procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
begin
 StaticText1.Parent := ProgressBar1;
 StaticText1.Left := 0;
 StaticText1.Top := 0;
end;

なおこの方法はラベルコンポでもできました。

#ちなみにTStaticText自体は結構古いです。Delphi 3あたりでOLEだかCOMだかのために実装されたと記憶しています。普段はTLabelで全く問題ありませんからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。