トップページ > プログラム > 2015年03月02日 > JcvGP3WN

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
くだすれPython(超初心者用) その25©2ch.net

書き込みレス一覧

くだすれPython(超初心者用) その25©2ch.net
677 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/03/02(月) 00:02:40.32 ID:JcvGP3WN
>>673
>>676
ありがとうございます。
Anacondaというディストリビューションがあることを知り、せっかくなら使ってみようと思った次第です。
私の場合はpyenv及びvirtualenvを先にインストールした後にAnacondaをpyenvでインストールし、
virtualenvを用いて仮想環境を構築するという順番をとりました。
警告文は見ておりませんし、Anacondaの仮想環境をvirtualenvを用いて構築できましたので、
それはおそらくこのインストール順が関係しているのではないかと思います。

やはりvirtualenvの使用はAnacondaでは推奨されていないのですか…
condaコマンドを用いてもAnaconda付属モジュールごと仮想環境を複数構築することは想定されていないわけですね。

venvに関して存在自体は聞いたことがあったのですが、Python3からの実装ということもあり、文献が少ないため使うことを避けていました。
virtualenvと同じように使えるのであれば次の機会に使ってみたいと思います。

このような初心者相手に様々丁寧に教えていただきありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。