トップページ > プログラム > 2015年02月25日 > rorXnPjF

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/210 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000010010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 127©2ch.net
推薦図書/必読書のためのスレッド 75 [転載禁止]©2ch.net
スレ立てるまでもない質問はここで 140匹目 [転載禁止]©2ch.net
C言語なら俺に聞け

書き込みレス一覧

C言語なら俺に聞け(入門編)Part 127©2ch.net
19 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/25(水) 09:26:46.02 ID:rorXnPjF
>>13
ENUM_TYPE_EVENTが良くわからないけど、こういう事か?
#define DEFINE_HOGE(prefix, name, val) enum { prefix ## _ ## name = val};
#define DEFINE_TYPE(name, val) DEFINE_HOGE(TYPE, name, val)
#define DEFINE_SIZE(name, val) DEFINE_HOGE(SIZE, name, val)
#define DEFINE_ASSERT(type, name, val) DEFINE_HOGE(ASSERT_ ## type, name, val)
#define DEFINE_ATIMEOUT(name, val) DEFINE_ASSERT(TIMEOUT, name, val)
#define DEFINE_ACALLBACK(name, val) DEFINE_ASSERT(CALLBACK, name, val)
#define DEFINE_13(name,type,size,timeo,callback) \
DEFINE_TYPE(name, type) \
DEFINE_SIZE(name, size) \
DEFINE_ATIMEOUT(name, timeo) \
DEFINE_ACALLBACK(name, callback)
DEFINE_13(EVENT, 0xABC0, 0x0008, 0x40000001, 0x2000000A)

あるいは
#define DEFINE_HOGE(prefix, name, val) prefix ## _ ## name = val,
#define DEFINE_TYPE(name, val) DEFINE_HOGE(TYPE, name, val)
#define DEFINE_SIZE(name, val) DEFINE_HOGE(SIZE, name, val)
#define DEFINE_ASSERT(type, name, val) DEFINE_HOGE(ASSERT_ ## type, name, val)
#define DEFINE_ATIMEOUT(name, val) DEFINE_ASSERT(TIMEOUT, name, val)
#define DEFINE_ACALLBACK(name, val) DEFINE_ASSERT(CALLBACK, name, val)
#define DEFINE_13(name,type,size,timeo,callback) \
DEFINE_TYPE(name, type) \
DEFINE_SIZE(name, size) \
DEFINE_ATIMEOUT(name, timeo) \
DEFINE_ACALLBACK(name, callback) \
ENUM_TYPE_ ## name,
enum {
DEFINE_13(EVENT, 0xABC0, 0x0008, 0x40000001, 0x2000000A)
DEFINE_13(PACE, 0xABC1, 0x0009, 0x40000002, 0x2000000B)
};
推薦図書/必読書のためのスレッド 75 [転載禁止]©2ch.net
909 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/25(水) 10:14:13.59 ID:rorXnPjF
ブルーバックスは背伸びした中高生のための本
スレ立てるまでもない質問はここで 140匹目 [転載禁止]©2ch.net
94 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/25(水) 17:43:11.42 ID:rorXnPjF
バグは常に起きるのでCからの方が良いという主張だね
C言語なら俺に聞け
318 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/25(水) 20:21:39.22 ID:rorXnPjF
>>316
a.txtはリードライトでオープンする。
a.txtを読んで、bbbの位置を記憶しておく。
b.txtを書き終わったら、a.txtをさっき記憶した位置にtruncate(chsize)する。

>>317
>俺の頭が悪いのかな
そうだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。