トップページ > プログラム > 2015年02月18日 > xRyhKuxQ

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
OpenGLスレ Part21

書き込みレス一覧

OpenGLスレ Part21
482 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/18(水) 09:17:03.38 ID:xRyhKuxQ
テクスチャをRGBやRGBAではなくて、テクセルあたりfloatやintの単独要素として
扱いたいとき、どのようなやり方があるのでしょうか。

FBOの書き込み先のテクスチャを作るときに、たとえば
glTexImage2D(GL_TEXTURE_2D, 0, GL_DEPTH_COMPONENT, width, height, 0, GL_DEPTH_COMPONENT, GL_FLOAT, data);
こんな感じで深度値に偽装して割り当て、フラグメントシェーダーではout floatとした場合、シェーダーのデータ出力に失敗するようで1286を吐いてしまいます

仕方がないので、現在は
glTexImage2D(GL_TEXTURE_2D, 0, GL_RGB, width, height, 0, GL_RGB, GL_FLOAT, data);
として、R値だけを使っているのですが、float1つのためにその三倍のVRAMを確保するのはいかにももったいない気がしてしまいます
悔しいので glTexImage2D(GL_TEXTURE_2D, 0, GL_R32, width, height, 0, GL_R32, GL_FLOAT, data);として赤単色画像にしようとしたら、
GL_R32はまだサポートされていないと怒られてしまいました。

float要素ひとつが1テクセルに対応するような、うまいテクスチャの作り方があれば参考にしたいのですが、
どなたかお知恵を拝借できればありがたいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。