トップページ > プログラム > 2015年02月18日 > a8UdE6sd

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000005001000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Excel VBA 質問スレ Part36 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Excel VBA 質問スレ Part36 [転載禁止]©2ch.net
489 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/18(水) 12:12:57.43 ID:a8UdE6sd
もうVBAは捨ててrubyとかpythonとかで外からole操作した方がいいよ
俺はそうしてる
とても捗ってる
Excel VBA 質問スレ Part36 [転載禁止]©2ch.net
491 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/18(水) 12:16:44.52 ID:a8UdE6sd
こいつらわざわざVBAで馬鹿なことやってんなーって眺めるため
Excel VBA 質問スレ Part36 [転載禁止]©2ch.net
495 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/18(水) 12:28:28.19 ID:a8UdE6sd
>>492
rubyだと

app.Selection.each{|cell| cell.Value = "hoge" if cell.Value =~ /hu*ga*/}
で選択範囲の"huuuuugaaaaa"を"hoge"にしたりとか色々
OLEで提供されてるオブジェクトはメソッド、プロパティ含めてほぼ制限なく使える

あと [1,3,6,2].sort とかも当然できるぞ!!
Excel VBA 質問スレ Part36 [転載禁止]©2ch.net
498 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/18(水) 12:48:44.92 ID:a8UdE6sd
>>496
irbっていう対話環境が標準で用意されてるからそこから操作できる
もちろんスクリプトファイルを作って実行もできる

具体的にコード書いちゃうと
require 'win32ole' #OLE操作のためのライブラリ読み込み
app = WIN32OLE.connect('Excel.Application') #今開いているExcelのApplicationオブジェクトを取得

あとは煮るなり焼くなり>>495だったり

この辺参考になるはず
http://magazine.rubyist.net/?0027-ExcellentRuby
http://www.boddie.org.uk/python/COM.html
Excel VBA 質問スレ Part36 [転載禁止]©2ch.net
499 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/18(水) 12:51:26.25 ID:a8UdE6sd
まあフォーム作ったりは難しいし
Excelで完結しないから他人に配布するとかの用途には不向きだね
書き捨てのちょっとしたマクロには最適
Excel VBA 質問スレ Part36 [転載禁止]©2ch.net
505 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/18(水) 15:25:22.43 ID:a8UdE6sd
ソートもそうなんだけど、根本的な表現力の話もそうで、
例えば>>503のSample1なんてのは
datalist = Array.new(5){(rand*10000).to_i}
print [datalist.sort, "----", datalist.reverse].join("\n")
とたった2行で同じ出力が得られて捗る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。