トップページ > プログラム > 2015年02月16日 > 2R4X9DVo

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part27_©2ch.net

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part27_©2ch.net
566 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/16(月) 20:01:09.04 ID:2R4X9DVo
質問の仕方が悪く、皆さんに余計な誤解を与えたことをお詫びします。

>>563 も言われているように、実際はこの質問をする前から、
すでに片方のモジュール名を変えて作業を進めています。

その上であえて質問したのは、将来のためです。
今回のような状況でもビルドできる機能が提供されているのなら、
次回からはそれぼど気にしなくても良くなりますし、
機能が無いのなら気をつけなければなりません。

つまり、機能があるか無いか、という単純な質問のつもりでした。
今思えば、この一言が足りなかったです。
(言っていれば、無い、の一レスで済んだはずです)
すいませんでした。

それで結局のところ、同名でもインポートできるような機能は無い、という結論ですね。

みなさんありがとうございました。


ちなみに今回は、たまたまアプリのソースの方に Model モジュールを作るつもりで、
それのテストプログラムのモジュールも Model にしてみたところ、
そう言えば同名モジュールのインポートはどうするのだろう?
と疑問を持ったということです。

以前までは、テストプログラムの方は ***Test という名前を付けていました。
しかし、test ディレクトリ下にあるものはテスト用であることは分かりきっており、
名前に Test と付けるのは冗長だと思って今回外してみたのですが、失敗でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。