トップページ > プログラム > 2015年02月10日 > XejRqe5A

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000103000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Git 11©2ch.net

書き込みレス一覧

Git 11©2ch.net
436 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/10(火) 07:33:48.17 ID:XejRqe5A
リモートリポジトリを二つに分ければいいんだよ。
全員が共有している、共有リモートリポジトリと
個人専用の、個人リモートリポジトリ。

そして、共有リモートリポジトリへ、
個人リモートリポジトリからプルリクエスト(マージ)

githubを使ったやり方がこれだし、
gitlabでも同じようなことが出来る。

共有リモートリポジトリは全員が共有しているわけだから
安易にrebaseしてはいけない。だけど個人リモートリポジトリは
個人のものだからrebaseしてよい。

オープンソースの開発見ればわかるけど、
一旦プルリクエストして、そのやりとりで細かい修正があった時に
それをそのまま取り込んでくれるところはないよ。
相手が無知じゃないかぎり、rebaseしてくれって言われる。
Git 11©2ch.net
440 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/10(火) 09:06:16.39 ID:XejRqe5A
>>437
rebaseのために作るんじゃなくて、
作業を明確に分けるために作るんだよ。

共通のリモートリポジトリに○○さん実験中みたいなのが、
ずらーって並んでいたら、このブランチは何?ってなるでしょ?

まず最初に、作業を明確に分けるために
リポジトリを分ける。(githubみたいに)

そして、ローカルリポジトリをrebaseしていいのと同じで、
個人のリポジトリ=ローカルと同じで個人が使うものだから
こっちもrebaseしていいわけ。

で、重要なのは、仮定じゃなくて結果ね。
結果として、コミット毎に意味が綺麗に別れれば
あとから、特定の機能をチェリーピックとかしやすくなる。
rebaseが目的なんじゃなくて、開発のしやすさが目的だからさ。
Git 11©2ch.net
441 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/10(火) 09:11:40.47 ID:XejRqe5A
>>437
> 個人で複数マシンで開発してたら
> 個人リモートリポジトリとはいえrebaseしたくないし

git push -f すればいいだけだよ。
個人リモートリポジトリだからこそ、誰も困らない。
Git 11©2ch.net
442 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/02/10(火) 09:15:04.02 ID:XejRqe5A
まああたりまえだけどさ、なんでrebaseって機能が
用意されているかって言うと、必要だから用意されているわけで
rebaseしたらだめ。なんてルールは無いんだよね。

rebaseされたら困る場合がある。って話は
rebaseしたらだめという意味じゃない。

rebaseされたら困る場合があるなら、
その場合以外でrebaseすればいいわけ。

元々の要求として、rebaseしたいんだから、
rebaseしやすいように、明確にブランチとリポジトリの
利用方法を分ければいいわけさ。

それを一部の困る場合を例にして
全部禁止するのは本末転倒。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。