トップページ > プログラム > 2015年02月02日 > j5MISSAc

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000101000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
アセンブラ初心者スレッド
【超高速】C/C++に代わる低級言語を開発したい 8

書き込みレス一覧

アセンブラ初心者スレッド
691 :デフォルトの名無しさん[]:2015/02/02(月) 04:57:44.05 ID:j5MISSAc
>>690
忘れたけどたぶんそれくらい
もしかすると90度分かもしれなけど
テーブルの形式は計算精度が必要だったので
近似値に収束する形だったと思う(もう覚えていない)
三角関数の比率が必要な場面は今はFPUに依存できる
あらかじめ化数128指数16ビットの浮動小数点ライブラリで精度の高めな
近似値導出用テーブルを作ってそれを使ってtan-1(うろ覚え)を求めた後で三角関数を計算してた
利用目的で必要な計算精度も異なるので工夫しようぜ
三角関数の粗い比率だけなら64ビット整数で簡単に導出可能
【超高速】C/C++に代わる低級言語を開発したい 8
220 :デフォルトの名無しさん[]:2015/02/02(月) 06:05:55.27 ID:j5MISSAc
低級言語ってアセンブラレベルでお手入れができたり
アセンブラに近い処理ができたりCに近い感覚じゃダメなのかね
言語仕様のなかにこれはアセンブラに近い記述でありコードもそれに近いコード
この部分の記述はガベージコレクタを含む重い処理を暗黙で行っていますって感じで
ソースを一見するだけで明確なのが良いのいでは?
変数の宣言でint型をINTと大文字で書いて[0...100]とか範囲指定がある場合とか
var I:INT[0..100]
I=I+101
//一見したときの明確さは変数は大文字、型指定も大文字
//ああ、厳格な範囲検査してるから遅くなるってわかるみたいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。