トップページ > プログラム > 2015年01月21日 > YXeDnvLj

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
プログラミング言語 Rust

書き込みレス一覧

プログラミング言語 Rust
181 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/01/21(水) 01:12:38.06 ID:YXeDnvLj
Fn みたいな () -> を使う記法はいまのところFnとFnMutとFnOnce専用だったはず。
他にこの記法使えるとうれしい場面があるならば提案すれば使えるようになるかも。

そもそもこの記法採用されたきっかけというのが、
Fn(A. B) -> C を desugar した形式の Fn<(A, B), C> が書きにくいというのもあるけど、
Fn のdesugarした形式自体がまだfixできていないから、
ひとまずsugarだけ使えるようにして実体の表記は使えなくしようというものだったはず。

実際、Fnの戻り値型はAssociated typeで与えるようにしようとか、
Foo()-> Aの記法は Foo<Output=A> の意味にしようとか、いろいろ議論があるらしい。

当面は、RFCウォッチすると議論が追えると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。