トップページ > プログラム > 2015年01月18日 > Z+GqdivJ

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
VBScriptについて必死に話し合うスレ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

VBScriptについて必死に話し合うスレ [転載禁止]©2ch.net
324 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/01/18(日) 08:42:52.70 ID:Z+GqdivJ
この問題、2chとかで話題になる度に、正解を知っている者と、錯覚している者とで論争が起るよなw
まぁ、>>315,>>319の解に対して、1000人近い博士号保持者を、抗議をするまでに錯覚させた程の問題なので
一般人が錯覚するのも無理はないが、結局は抗議してた博士号保持者達も自分の誤りを認めることになるわけで
既に>>315,>>319が正解であることが証明されている問題なのだから、ケチを付けることに必死になるより
その解を理解することに注力した方が建設的だと思う
VBScriptについて必死に話し合うスレ [転載禁止]©2ch.net
327 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/01/18(日) 15:54:26.60 ID:Z+GqdivJ
>>325
そこに偏りが出ると、なにがどう変化するかちゃんと解った上で言ってるの?
それとも苦し紛れで反論に使えそうな文をwikiから引張ってきただけ?

その部分の回答に偏りがあっても、Aが助かる確率が1/3という部分は変わらないんだよ

BC共に死刑になる場合に、B死刑とC死刑を等確率で答える場合と、
BC共に死刑になる場合は、必ずB死刑と答える場合とでは
1/3 × 1/2 + 1/3 × 1/2 = 1/3か
1/2 × 2/3 + 0 × 1/3 = 1/3かの違いだけだ

つまり、解法が違うだけで結論は同じ
wikiで等確率でなければ成立しないって言ってるのはベイズの定理による解法であって
結論のことでは無いんだよ

それが解っていれば、解法に対してケチを付けられても、結論に対する反論として使えないその文を
持ち出してはこないはずだが、たぶん勘違いや思い込みしてるんだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。