トップページ > プログラム > 2015年01月06日 > iarVVv2t

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
238
関数型プログラミング言語Haskell Part26
Ruby 初心者スレッド Part 56©2ch.net

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part26
964 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/01/06(火) 09:58:56.58 ID:iarVVv2t
Haskell って教科書通りの分かりやすいコードを書けば,意外とそれだけでいける場合が有るんだな.
トイコードで書けるような小さいものを相手にしてる場合はいいけど,
データ量が多くなるとすぐにダメになって,参照型とかモナドのオンパレードにしないといけないのかと思ってた.
関数型プログラミング言語Haskell Part26
965 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/01/06(火) 10:00:05.28 ID:iarVVv2t
ビックデータと絡めるような試みは有るんかな.調べてみるか.
Ruby 初心者スレッド Part 56©2ch.net
238 :デフォルトの名無しさん[sage]:2015/01/06(火) 10:03:13.08 ID:iarVVv2t
{} を使わない主義です。 do, end のみでやってるんだけど Ruby 風では無いのかな?
Python 風で読みやすく感じる。行数は増えるけど。
Ruby 初心者スレッド Part 56©2ch.net
240 :238[sage命令型主義]:2015/01/06(火) 13:18:23.47 ID:iarVVv2t
いつも命令型としての記述しかしてないから do - end で済んでいます。
関数型っぽく書いてないんです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。