トップページ > プログラム > 2014年12月31日 > WNT3VYT+

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000011205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part26
Lisp Scheme Part39

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part26
851 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/31(水) 00:02:22.39 ID:WNT3VYT+
それが出来たらサンドボックスにならんのとちゃうの
Lisp Scheme Part39
557 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/31(水) 20:36:28.88 ID:WNT3VYT+
Common Lisp はオブジェクトシステムがよくわからんけど。
Lisp Scheme Part39
559 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/31(水) 21:44:12.81 ID:WNT3VYT+
>>558
何度も同じことを書いてるけど、
現在の syntax-rules の仕組は下層でどのようなモデルを使うかを隠した高水準のものだから、
それを衛生的マクロ一般と混同するな。 するな。 するな。
大事なことなので三度言いました。
Lisp Scheme Part39
563 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/31(水) 22:12:34.07 ID:WNT3VYT+
explicit renaming なんかだと扱ってるのはあくまでS式で、
シンボルをリネームするという形なのでS式の世界だけで考えることは出来る…
…んだけど、マクロ使用箇所の「外側」もリネームする必要がある場合もあって、
文脈を理解した変換が必要なのでマクロ展開器をコンパイラと上手く分離するのは難しいかも。

コンパイラとマクロ展開器をどれくらい分離するかというのは色んなアプローチがあるってshiroさんが言ってた。
Lisp Scheme Part39
565 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/31(水) 22:50:29.37 ID:WNT3VYT+
やってみれば。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。