トップページ > プログラム > 2014年12月15日 > KtyxPG0q

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part26

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part26
674 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/15(月) 21:02:58.86 ID:KtyxPG0q
圏論で何をするわけでもない。別にいらないだろう。
関数型プログラミング言語Haskell Part26
684 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/15(月) 22:40:10.79 ID:KtyxPG0q
>>682
計算可能性と圏論がそんなに関係あるとは思えん。
強モナドを使って数学的になにか導出できるものなのか?

反変はcontravariantだな。
関数型プログラミング言語Haskell Part26
689 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/15(月) 23:20:27.94 ID:KtyxPG0q
>>685
定理を自動証明できるというので便利なのって、ものすごく分岐があったりして
複雑なプログラムの正当性を対外的に主張したいとかそんな時とかなんじゃない
どういう問題解決のツールなのか具体的にわからないんだよな
あと普通に興味なのだけど定理証明系って就職先あるもんなの?

圏論入門は自分で本選ばないと。合わない本を薦めても合わない人には合わないから。
関数型プログラミング言語Haskell Part26
694 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/15(月) 23:43:09.31 ID:KtyxPG0q
>>693
その具体例が興味無いもんだったら全然頭に入らんから。
米田の補題やりたいんだったらホモロジーとかやんないといけないし。
そもそも自分もなんでHaskellでこんな圏論、圏論言ってるのかよくわからん。
関数型プログラミング言語Haskell Part26
695 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/15(月) 23:46:42.93 ID:KtyxPG0q
Haskellで求められているのって圏論じゃなくて
どっちかというとカリー・ハワード同型対応とかじゃない。
結局、数理論理学やりたいんでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。