トップページ > プログラム > 2014年12月15日 > /4FvCJJ7

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001326



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
関数型プログラミング言語Haskell Part26

書き込みレス一覧

関数型プログラミング言語Haskell Part26
675 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/15(月) 21:36:53.00 ID:/4FvCJJ7
>>674
圏論じゃなければダメというわけではないが、何を計算できないかを証明するには必要
特に自動プログラミングや、他言語からのトランスレータの設計で必要
関数型プログラミング言語Haskell Part26
681 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/15(月) 22:16:26.43 ID:/4FvCJJ7
>>680
SQLは、論文書くときにSQLじゃなくて関係代数で表現するときに集合論の言葉が出てくる
あと、SQLを使う機械学習でも当然のように集合論の話が出てくる
関数型プログラミング言語Haskell Part26
682 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/15(月) 22:22:02.64 ID:/4FvCJJ7
>>677
計算可能性はプログラミング論全部の根底にかかわる広く深い話です
関数型プログラミング言語Haskell Part26
685 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/15(月) 22:50:45.21 ID:/4FvCJJ7
>>684
計算可能性を圏論で表現すると、定理をHaskellでデモできる
関数型プログラミング言語Haskell Part26
687 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/15(月) 23:13:27.90 ID:/4FvCJJ7
 

            Gun = Kata
関数型プログラミング言語Haskell Part26
692 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/15(月) 23:33:45.57 ID:/4FvCJJ7
>>690
スコーレムの定理は自明でない集合論の成果といってもよいけどね
ビッグデータが流行ってるから、関係DBで実装したシステムの、ツォルンの補題や構造論を駆使した論文が量産されるのではないかとにらんでいる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。