トップページ > プログラム > 2014年12月12日 > Znidw3Lc

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000003100000000000012412



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
330
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.94【環境依存OK】 [転載禁止]©2ch.net
Excel VBA 質問スレ Part35
リーダブルコーディング技術スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part113
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 127 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【初心者歓迎】C/C++室 Ver.94【環境依存OK】 [転載禁止]©2ch.net
126 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 00:18:17.71 ID:Znidw3Lc
BOMと呼んでいるけど、元々はUnicodeで普通に定義されている文字コードだからね。
そのコード配列をBOMという別名でエンコード判定にも使っているだけで。
Excel VBA 質問スレ Part35
541 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 07:22:29.80 ID:Znidw3Lc
>>532
Windows3.1時代は、アプリが固まったらOSも他のアプリも全部固まっていたけど、
Windows95以降は強制切り替えなので、固まるのはそのアプリだけ。

DoEventsがOSに制御を戻す、というのは理解がちょっと違っていて。
まず、アプリ毎にメッセージの受付箱というかメッセージキューというものが有って、
マウスでアプリをクリックした、アプリ画面を再描画しろ、というのがOSからどんどん放り込まれてくる。
OSは放り込むだけなので、アプリがどう固まろうが関係無い。

で、アプリは一つ一つの処理が終わり次第そこを見に行って、次の処理を行うという仕組みなので、
一つの処理に時間がかかり過ぎたら、マウスにも反応しない、描画も更新出来ない、ということになる。
DoEventsは、こっそりとそのキューを見に行って、次に溜まっているメッセージを読み出して、
そのメッセージが来たときの処理を呼び出してくれる仕組み。
リーダブルコーディング技術スレ
330 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 07:43:19.28 ID:Znidw3Lc
なるべくグローバル変数を使わない でいいんだが、
組み込み系だと、場合によって使っていいかと。

組み込みは仮想メモリが無く、搭載メモリ容量も決まっていて、
各機能それぞれ、どれだけの最大サイズでメモリを使うかなんて
設計段階で確定するものだから、
その最大サイズで最初からグローバルにメモリマップを切っておくべきかと。
動的確保とかだと開放漏れなんていう不具合がありがちだし。

普通にローカル変数ですむようなことまでグローバルにするのは厳禁だけど。
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part113
824 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 07:49:52.14 ID:Znidw3Lc
型名はともかく、変数名というかプロパティ名は出来るだけ目的を表すものにすべき。

Fontだと、そりゃ確かにフォントだろうけど、使う人にとって何に使う使えるのか
名前からは分からず、仕様書を見るか、ソースを解析するしか無くなる。

あれは誰ですか?
人間です
というようなものだ。

作った本人しか扱わないんだったら好きにしろというとこだが。
Excel VBA 質問スレ Part35
544 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 08:56:22.91 ID:Znidw3Lc
>>543
今は固まる仕組みの話をしている。

巻き込んで落ちるというのはプロセス空間が完全に分離されていないことから起こる
別問題。
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 127 [転載禁止]©2ch.net
321 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 21:59:17.46 ID:Znidw3Lc
そういえば、ポインタのポインタって使ってないな。
使うとすれば関数の引数とかだけど、
最近は構造体にポインタをぶち込んで構造体のアドレス渡しにしたりと、
出来るだけ簡単になるような作り方をしてるんで。
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part113
835 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 22:02:16.50 ID:Znidw3Lc
>>830
TextBox.Fontはどっちのフォント?
最近、でもないけど、〜を入力して下さいだの入力例だとかを
薄い色で別フォントで表示したりするが。
リーダブルコーディング技術スレ
335 :330[sage]:2014/12/12(金) 22:14:49.55 ID:Znidw3Lc
いやあ、結構可読性が変わってくるよ。
動的確保系の処理って、寿命管理にそれなりの設計というかコードを書く必要があるし、
未確保の場合の条件分け処理だとか。
グローバルにすればそういう系のコードが排除出来てすっきりするんで。

今、組み込みで動的確保バリバリのプロジェクトに関わってて。
本来大丈夫なはずの所まで、大量の未確保時の例外処理を入れまくって、
可読性?なにそれ?なソースを相手にしているところww
リーダブルコーディング技術スレ
340 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 23:35:23.81 ID:Znidw3Lc
ポインタのヌルチェックとかな
リーダブルコーディング技術スレ
341 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 23:43:14.66 ID:Znidw3Lc
オブジェクト指向系言語だったらヌルオブジェクト使ってヌルチェックを不要に出来るし、
どのタイミングで動的確保されるかとかはクラスで隠蔽出来るんだが
リーダブルコーディング技術スレ
343 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 23:46:39.06 ID:Znidw3Lc

ポインタをグローバルに持つとかじゃないよ?念のため。
普通に、ごく普通にプリミティブ型やら構造体変数をグローバルに持つだけなんだが。
リーダブルコーディング技術スレ
344 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 23:53:59.93 ID:Znidw3Lc
イメージ的には、様々な動的確保情報を全て確保した状態のヒープを、
最初から固定でグローバルに持っておく、という感じ。で伝わるかな。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。