トップページ > プログラム > 2014年12月12日 > ZYnyJXBo

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
クロージャって何がいいの? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

クロージャって何がいいの? [転載禁止]©2ch.net
204 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 22:20:24.14 ID:ZYnyJXBo
>>201
お疲れさまです
中間変数 f は消えましたが、今度は中間変数 applyf が現れてしまいましたね....
クロージャって何がいいの? [転載禁止]©2ch.net
207 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 23:33:45.85 ID:ZYnyJXBo
>>202
> で、どこに「クロージャは無名関数でなければダメ」と書いてあるの?

もちろん「クロージャは無名関数でなければダメ」とは書かれていない
同時に「ラムダ式に文が書かなくともクロージャである」とも書かれていない
SICP本を理解するには、記述されている定義から類推によって解釈できる知性が必要だね


>「Schemeという特定の言語」で「クロージャはlambda式で作られる」と書いてあるだけだが?

この節で記述されているのはクロージャの一般的な概念であり、特定の言語や実装には限定されない
ここで記述されている概念に沿って設計された言語であれば、たとえば:
・Scheme なら (lambda (x) .... ) で、
・Standard ML なら fn x => .... で、
・JavaScript なら function(x) { ..... } で、
・Ruby なら proc { |x| .... } で作られる
ここで.... の部分には、破壊的代入や入出力等の副作用を伴う任意のコードが書ける
唯一、書けないのは Python だけ

で、どこに「Schemeという特定の言語」と書いてあるの?
いい加減、誤摩化して言い逃れをするのは止めたら?
クロージャって何がいいの? [転載禁止]©2ch.net
208 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/12(金) 23:54:36.75 ID:ZYnyJXBo
>>205
ありがとうございます、これで完璧ですね

これで「何が問題なんだ?(>>198)」という議論を続けることができます
具体的には、>>189 の Swift/Ruby/JavaScript で書かれたコードと
>>205 の Python で書かれたコードを比較して、
「どちらがわかりやすいか/読みやすいか/書きやすいか?」という話です

で、これらは主観による評価ですから、
いくら議論しても誰もが納得できる結論へとは収束しないでしょう
すべての Pythonista にとって >>205 が読みやすく書きやすいと感じるのなら、
それはそれでいいんじゃないでしょうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。