トップページ > プログラム > 2014年12月10日 > kUP0yqqm

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/218 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000023200000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
+ JavaScript の質問用スレッド vol.117 +
くだすれPython(超初心者用) その25©2ch.net
Pythonのお勉強 Part50

書き込みレス一覧

+ JavaScript の質問用スレッド vol.117 +
423 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/10(水) 08:49:20.07 ID:kUP0yqqm
初めて英語を習うとき、まずは英会話から入るでしょう。先生が教室に入ってくるなり、"How are you?"と声をかけます。
そして、たとえ徹夜明けの二日酔いであろうが、"I'm fine, thank you."と応えるのだと習うでしょう。
このとき、"How"は疑問副詞で"are"が二人称単数現在の動詞、"you"は二人称の代名詞などという説明はされません。
そんな細かい話をしていたら、いつまで経ってもハンバーガーのひとつも買えないからです。
英会話は、言葉のやり取りをパターンとして学習します。あいさつや買い物、レストランでの注文、空港における出入国など、
多くのシーンで交わされるフレーズを覚えれば、日常会話がこなせるようになります。
書店に並ぶ英会話集というのは、ActionScriptの書籍でいえば、サンプル集にあたるでしょう。
しかし、本書はサンプル集にはしませんでした。
なぜなら、自分の言いたいことが、いつもそのパターンの中にあるとはかぎらないからです。
すると、意味の通じる文を自分で組立てるために、文法を学ぶ必要が生じます。
本書の目的のひとつは、ActionScript 3.0を正しく書くための文法について解説することです。

もっとも、文法書というのは、網羅的で体系的で、反面味気ない部分もあります。
それだけでなく、自分の伝えたいことを表現するというのは、ただ文法的に正しい文を並べる作業ではありません。
起承転結やレトリックなどを考え、文と文とを紡いで、文章全体の流れを構成しなければならないのです。
(続く)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.117 +
424 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/10(水) 08:50:02.93 ID:kUP0yqqm
本書は、このいわば文章構成法を、ActionScript 3.0について解説しようとするものです。
とはいえ、文章表現は、その作者の数だけあります。論理の組立てからなるスクリプトであっても、
同じ内容の処理がいくとおりにも書けます。

ですから、本書が紹介するのは、あくまで筆者のスタイルによる、特定の仕様を想定したスクリプトです。
けれど、ステートメント(命令文)の1行1行について、なぜそう書くのか、別の記述は考えられないのか、
その構成を採ると何がいいのか、といった点をできるかぎり詳しく説明しました。
ときには、陥りやすい間違いをあえて犯し、その究明方法を解説している部分もあります。
本書が重要視するのは、できあがったスクリプトより、むしろその書き方とそこに至るまでの考え方です。

本書では「数学編」を設け、高校レベル程度の数学的な解説も加えました。
数学が苦手な人は、よく「公式が覚えきれない」といいます。
しかし、数学の公式集に掲げられている式のうち、
おそらく3割の求め方を覚えれば、残り7割はそこから導き出すことができます。
http://www.fumiononaka.com/Books/ActionScript3ProfessionalGuide.html
↑このひと文系出身やな
+ JavaScript の質問用スレッド vol.117 +
426 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/10(水) 09:42:06.13 ID:kUP0yqqm
http://ideone.com/

http://idiom.com/
に見えることがある
くだすれPython(超初心者用) その25©2ch.net
134 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/10(水) 09:51:38.10 ID:kUP0yqqm
>>129
勝手によきにはからって後になって忘れた頃に文字化けに悩まされるより
最初から例外出してくれた方がありがたいという思想だということに気付けばあとは氷解
Pythonのお勉強 Part50
231 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/10(水) 09:59:22.81 ID:kUP0yqqm
>>209-210

>208 のは
前半はそれで合ってるが最後の一文で台無しだな

SJISで出力すると内部コードの中にSJISに変換できない文字列が含まれてると死ぬ
UTF-8なら少なくともその問題はない
Pythonのお勉強 Part50
232 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/10(水) 10:06:29.84 ID:kUP0yqqm
>>227
BOM付UTF-8がイミフなのは同意だが
MSが推奨してるっぽいな
メモ帳とかVisualStudioとか
もうMSを見捨てる時期に来てる
Pythonのお勉強 Part50
233 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/12/10(水) 10:09:51.61 ID:kUP0yqqm
>230
printの中でencodeは好ましくないと思う
せめて
print(ustr)

sys.stdout.write(ustr.encode("cp932"))
のどちらかだけ(両方でも良いけどこの2つのどちらかって意味)を使うべき


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。