トップページ > プログラム > 2014年11月30日 > F+8+iHjq

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/260 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000060000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Perlについての質問箱 64箱目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Perlについての質問箱 64箱目 [転載禁止]©2ch.net
1 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 05:11:36.58 ID:F+8+iHjq
ここは長い間使われ今も有名企業で多数使用実績のある
Perlに関する質問スレです。

最新 Perl 5.20.1 2014年9月22日リリース
http://www.perl.org/

最新版のPerlのダウンロード
http://www.perl.org/get.html

Perlに関することならなんでも質問してください。
以前はCGI関係はWEBプログラミング板とのことでしたが、
厳密に分けられることでもないので区別するのをやめようと思います。


【キチガイ荒らし警告】荒らしはスルーが一番です。
近頃キチガイが出没しています。普通の質問や回答に対して
頭が悪いなどという嫌がらせレスを短時間に数回行うのが特徴です。
またこのキチガイがいう「向こう」は存在しませんので
相手にせず、スルーして質問、回答をしてください。


"The duct tape of the Internet" こと、Perlについての質問箱です。
"There's more than one way to do it" ということで、
Perlの奥深さについて皆で語り合い、追求してまいりましょう。


▼前スレ
Perlについての質問箱 63箱目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1392906213/

リンク集は >>3-4
Perl 日本語処理の基礎の基礎 >>5
Perlについての質問箱 64箱目 [転載禁止]©2ch.net
2 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 05:12:30.77 ID:F+8+iHjq
Perlの歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/Perl#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

1.0 1987年12月18日 誕生
2.0 1988年6月05日 正規表現ライブラリ導入
3.0 1989年10月18日 バイナリデータ対応
4.0 1991年3月21日 O'Reilly&Associates, Inc. Programming perl 発売記念
5.0 1994年10月17日 リファレンスおよびオブジェクト指向に対応。
5.5.0 1998年7月22日 正規表現の拡張、JPerl がサポートする最後のバージョン
5.6.0 2000年5月22日 our文やウィークリファレンス、warningsプラグマの導入など。Unicode のサポートを開始
5.8.0 2002年7月18日 Encode が標準ライブラリに加えられ、Unicodeおよび Shift_JIS などの様々な文字エンコーディングに正式に対応した
5.10.0 2007年12月18日 静的変数を宣言する state 文や、switch文に相当する given 文、say などの導入
5.12.0 2010年4月13日 演算子(ヤダヤダ演算子)、後置の when 修飾子などの導入
5.14.0 2011年5月14日 Unicode 6.0 にほぼ完全に対応。push、pop、unshift、shift、each、keys、values などがリファレンス受け取れるようになった
5.16.0 2012年5月20日 Unicode 6.1 対応、デバッガ、CORE名前空間、XSインターフェイスなどの機能強化
5.18.0 2013年5月18日 レキシカルサブルーチンの追加、Unicode 6.2 への対応
5.20.0 2014年5月27日 スライス表記の強化、subキーワードのprototype属性サポート、64ビットプラットフォーム対応、Unicode 6.3 対応
Perlについての質問箱 64箱目 [転載禁止]©2ch.net
3 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 05:13:18.39 ID:F+8+iHjq
【本】
初めてのPerl 第6版(リャマ)[2012年07月 発行]
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115672/

続・初めてのPerl 改訂第2版 [2013年08月 発行]
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116280/

マスタリングPerl [2009年03月 発行]
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113975/

もっと自在にサーバを使い倒す 業務に役立つPerl [2012年4月11日発売]
http://gihyo.jp/book/2012/978-4-7741-5025-3

モダンPerl入門 [2009/2/10]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798119172/secodezine-22/
モダンPerl入門 増補改訂版(仮)[2014年1月予定]
http://codezine.jp/book/modernperl2

Perl CPANモジュールガイド [2011/4/8]
http://www.amazon.co.jp/dp/486267108X

【オンラインマニュアル】
最新のドキュメント: http://search.cpan.org/dist/perl/
perldoc.jp: http://perldoc.jp/
perldoc.perl.org: http://perldoc.perl.org/
Perlについての質問箱 64箱目 [転載禁止]©2ch.net
4 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 05:14:10.58 ID:F+8+iHjq
[少し古めの良書】

プログラミングPerl 第3版 VOLUME 1,2(駱駝)[2002年09月 発行]
http://www.oreilly.co.jp/books/4873110963/
http://www.oreilly.co.jp/books/4873110971/

Perlクックブック 第2版 VOLUME 1,2 [2004年09月 発行]
http://www.oreilly.co.jp/books/4873112028/

Perl ベストプラクティス [2006年08月 発行]
http://www.oreilly.co.jp/books/4873113008/

Perl Hacks [2007年01月 発行]
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113142/

実用 Perlプログラミング 第2版 [2006年03月 発行]
http://www.oreilly.co.jp/books/487311280X/
Perlについての質問箱 64箱目 [転載禁止]©2ch.net
5 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 05:15:04.87 ID:F+8+iHjq
【日本語、Unicode関連】

Encodeモジュール
http://search.cpan.org/dist/Encode/

第31回 encoding:いつまでもjperlから抜け出せない方に
http://gihyo.jp/dev/serial/01/modern-perl/0031

第32回 Encode:日本語だけ扱えればよいのではなく
http://gihyo.jp/dev/serial/01/modern-perl/0032

perlunifaq - Perl Unicode FAQ
http://perldoc.jp/docs/perl/5.18.1/perlunifaq.pod

perlunicode - Perl における Unicode サポート
http://perldoc.jp/docs/perl/5.12.1/perlunicode.pod

http://www.rwds.net/kuroita/program/Perl_unicode.html

【モジュール】
CPAN.com: http://search.cpan.org/

【Perl環境構築】
plenv
https://github.com/tokuhirom/plenv

cpanm
http://search.cpan.org/~miyagawa/App-cpanminus-1.7001/lib/App/cpanminus.pm
http://perldoc.jp/docs/modules/App-cpanminus-1.7001/lib/App/cpanminus/fatscript.pod
Perlについての質問箱 64箱目 [転載禁止]©2ch.net
6 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 05:16:03.39 ID:F+8+iHjq
【Windows向け情報】

※PerlはLinuxで使うことをおすすめします。
使用実績はLinuxがほとんどでしょうし、Windowsの場合は
Windows特有の不具合が発生したりします。

今は仮想マシンでWindowsを使っていてもその上で
無料でLinuxを使うことが可能です。

Windowsでの利用は大変なだけでメリットがありません。

↓それでもWindowsを使いたい場合人向け

# [Perl 日本語処理の基礎の基礎]
# このレスは、Windows の ActivePerl で日本語処理を行う場合のテンプレートです。
# 入出力ともシフト JIS 形式のファイルまたは DOS 窓を想定しています。
use utf8;
use open IO => ":encoding(cp932)";
binmode STDIN => ":encoding(cp932)";
binmode STDOUT => ":encoding(cp932)";
binmode STDERR => ":encoding(cp932)";
use Encode;
# 以上の内容は、日本語処理が解らない人でも、とりあえず日本語処理ができてしまう
# おまじないです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。