トップページ > プログラム > 2014年11月30日 > 360iudbJ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/260 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000010010002101322115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
動的言語で大規模開発

書き込みレス一覧

動的言語で大規模開発
525 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 01:04:21.57 ID:360iudbJ
>>519
昔の時点ですでに相当できてたって話もあるぞ。

http://web.archive.org/web/20090130061934/http://www.refactory.com/RefactoringBrowser/Refactorings.html
動的言語で大規模開発
527 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 09:02:17.22 ID:360iudbJ
>>526
すまん2001年の登場当初のを貼るつもりだった。

http://web.archive.org/web/20010514165503/http://www.refactory.com/RefactoringBrowser/Refactorings.html
動的言語で大規模開発
534 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 12:03:38.55 ID:360iudbJ
>>522
structural subtyping と duck typing の対比なんていくらでも目にするだろう。
動的言語で大規模開発
543 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 16:19:35.18 ID:360iudbJ
>>535
わかった。では1999年ではどうだ?

Remove Class
Rename Class
Remove Instance Variable
Rename Instance Variable
Abstract Instance Variable
Create Accessors for Instance Variable
Remove Class Variable
Rename Class Variable
Abstract Class Variable
Create Accessors for Class Variable
Remove Method
Rename Method
Add Parameter to Method
Remove Parameter from Method
Rename Temporary
Inline Temporary
Convert Temporary to Instance Variable
Extract Code as Temporary
Extract Code as Method
Convert Superclass to Sibling
Inline Call
Push Up/Down Method
Push Up/Down Instance Variable
Push Up/Down Class Variable
Move Method to Component
Convert Instance Variable to ValueHolder
Protect Instance Variable
Move Temporary to Inner Scope
http://twiki.cin.ufpe.br/twiki/pub/SPG/WeeklySeminar/PracticalAnalysisForRefactoringDonRoberts1999.pdf
動的言語で大規模開発
547 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 16:54:52.49 ID:360iudbJ
>>544
そんなことをする馬鹿にはリファクタリングツールの使用はお勧めできない。
動的言語で大規模開発
552 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 17:23:36.91 ID:360iudbJ
>>548
くやしいのうwwwくやしいのうwww

>>551
否定はしないけれど、視点の違いとか「ものは言いよう」という側面もあるな。

「真のソフトウェア工学が開発されるまでの次善の策は、
 あらゆる要素について極端に遅延結合な動的システムを使って開発する事だ。」
http://metatoys.org/oxymoron/oxymoron.html
動的言語で大規模開発
573 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 19:59:03.44 ID:360iudbJ
>>562
ググるとかしたことないのかね。
動的言語で大規模開発
595 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 20:40:39.28 ID:360iudbJ
>>570
いや。duck typing とは言わないけれど、Smalltalk の動的型と
同様の柔軟性を持たせつつ型安全を目指したのがインターフェイス。
(Eiffel流のクラスの継承をサブタイプに使うと型安全でないという流れで)
http://www.cs.utexas.edu/~wcook/papers/InheritanceSubtyping90/CookPOPL90.pdf
動的言語で大規模開発
599 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 20:48:14.19 ID:360iudbJ
>>589
Squeak Smalltlk(Squeak4.5)で調べたけど
いろんな意味で残念ながら^^; 500近くはあるな。Object allSelectors size "=> 486 "
動的言語で大規模開発
602 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 20:56:59.55 ID:360iudbJ
>>555
とりあえず、アラン・ケイが書いていることを読もうや。
そもそも「その頃は」って思い込み激しすぎるだろう。
これ書かれたの1999年〜2000年頃だし。
動的言語で大規模開発
604 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 21:09:31.70 ID:360iudbJ
>>601
とはいえ、Squeak のカオス化に嫌気してフォークされた Pharo は
だいぶ減らして 374 だし(3.0調べ)、VisualWorks はもとより 303(7.10調べ)だけどね。
動的言語で大規模開発
609 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 21:30:34.30 ID:360iudbJ
>>608
乙^^

ちなみにファンお手製で変わり種のGNU Smalltalkだとわずか123。
http://ideone.com/D9lo8c
動的言語で大規模開発
614 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 22:32:19.86 ID:360iudbJ
>>570
すまん。こっちだった。
Interfaces for Strongly-Typed Object-Oriented Programming
http://www.cs.utexas.edu/~wcook/papers/OOPSLA89/interfaces.pdf
動的言語で大規模開発
617 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 22:55:23.26 ID:360iudbJ
>>610
> Ruby では(Smalltalk と同様な)疑似変数 self と super を持つ

Ruby の super は Smalltalk とは違うよ?
動的言語で大規模開発
620 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/30(日) 23:00:20.47 ID:360iudbJ
典型的なアスペか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。