トップページ > プログラム > 2014年11月19日 > 59EEsigK

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101100000000000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Win32API質問箱 Build118
プログラミングのお題スレ Part5

書き込みレス一覧

Win32API質問箱 Build118
808 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/19(水) 01:42:40.34 ID:59EEsigK
>>806
マウスとかキーボードでデバイスごとに入力を区別するユーティリティはたまに見かけるが、
それらと同じことをすれば一応区別する事はできるのかな。
PS/2端子を共有する(キーボートとPCの間にその機器を繋ぐ)形式だとダメか。

キー入力速度が高速かつ一定でバーコードと同じフォーマットの入力の場合をチェックするしか無いかなぁ…
プログラミングのお題スレ Part5
837 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/19(水) 03:54:52.44 ID:59EEsigK
>>836
問題に対する探索を虱潰しで検証するのは計算量をさておけばなんとかなるとしても、
照らし合わせる問題(テストケース)を虱潰しするというのは大抵の場合まず無理かと…
Win32API質問箱 Build118
811 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/19(水) 04:12:02.38 ID:59EEsigK
>>809
OSが区別できていてもアクセスする手段がなければ「アプリでも容易に」とは行かないだろ。
最悪、アクセスする手段を提供するドライバを作って入れる所までやらなきゃならん。
>>810
809が言ってるのはドライバレベルでの区別の話のような気がするんだが
Win32API質問箱 Build118
829 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/19(水) 19:19:54.61 ID:59EEsigK
>>819
そんな同仕様もないクソ仕様のドライバ入れさせられるバーコードリーダとか勘弁願います。
ていうか、普通のキーボードとして振る舞ったほうが絶対楽だろ・・・
>>825
TranslateMessageがウィンドウプロシージャに渡す前のWM_KEYDOWNから生成するメッセージだから別に間違って無くね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。