トップページ > プログラム > 2014年11月15日 > ZvNVTtLD

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 126

書き込みレス一覧

C言語なら俺に聞け(入門編)Part 126
872 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/15(土) 14:49:13.69 ID:ZvNVTtLD
>>864
チップ単体のコストというよりは、システム全体のコストとのバランスだな。
大抵、ハードウェアの開発コストとソフトウェアの開発コストはトレードオフの関係になることが多い。
新しいLSIの採用と周辺回路の設計を行ったり、メカ周りの金型を起こすより安上がりに済むと判断すれば、
チップを含め新しくソフトを開発することによって(ソフト)開発コストが増加することになっても、
製品としては安くなる。
チップそのもののコストは安いに越したことはないがあまり大きな意味はない。
大抵の場合、現場ではハードウェアの付けをソフトウェアが払うことになる。
現場の身分制度を比喩した
「士農工商・メカ・エレ・ソフト」
の言葉がこの現状をよく示している。
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 126
874 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/15(土) 16:27:23.06 ID:ZvNVTtLD
経営側からすれば、まず材料費などの直接費を抑えることを現場に要求するからなあ。
結果は余裕のない開発になり、手直し、後戻りなど現場が耐えられなくなって、人件費などの間接費が当初の見積りより膨れ上がる、と。
分かってはいるけど止められない、まあ、経営側のリスク管理の甘さだわな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。