トップページ > プログラム > 2014年11月14日 > M8CPNhFZ

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Excel VBA 質問スレ Part35

書き込みレス一覧

Excel VBA 質問スレ Part35
138 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/14(金) 00:33:49.21 ID:M8CPNhFZ
>>136
おそらく区別して呼びたいであろう>>136には不満かも知れないが、
正式には「Excelブック」あるいは「Excelワークブック」だよ
(一部で勝手に呼び名を付けている場合もあるが)

マクロを組み込もうと、ユーザーフォームを作り込もうと、
それは作り手から見て「アプリ的な開発が出来る」だけであって、
元々ブックに備わった機能を使うか使わないかの差でしか無い

故にブック本来の機能を何処まで駆使しても、ブック以外のなにものでもない

数式すら使わず、単なる住所録を作っても、ExcelブックはExcelブック
配列数式やピボットテーブルなどの機能を駆使しても、ExcelブックはExcelブック
VBAやユーザーフォームを駆使しても、ExcelブックはExcelブック

因みに、Excelアプリって言うとExcelの本体、EXCEL.exeや
VBAでのExcel.Applicationのことになるし、Excelコンテンツって言うと、
数式などもコンテンツのうちに入る


とマジレスしてみる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。