トップページ > プログラム > 2014年11月03日 > TUb68F1+

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 22

書き込みレス一覧

スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 22
747 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/03(月) 12:25:08.27 ID:TUb68F1+
>>744
>配列ってメモリに連続的に配置されるそうですね
論理的(プログラムから見たアドレス空間上)は連続して格納されますが
物理的(チップやメモリ・モジュール上)は連続して格納されるとは限りません。
インターリーブと呼ばれるメモリへのアクセスを高速化する技術があるためです。
というか最近のPCでデュアルチャネル以上のメモリ刺しを行う場合は、大抵、これです。
http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96

C/C++でプログラムを組む上では気にすることは殆どないとおもうけど
メモリ2枚刺しで影響があり得るとすれば、両方のメモリの特性を揃えておかないと
フルパフォーマンスを引き出せない事とか、かな。
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 22
751 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/11/03(月) 15:35:58.10 ID:TUb68F1+
>>748
で、さらにさらに言いますと。
もし仮想アドレス空間を提供するOSを使っていて、OSがページング方式を採用していれば
ページサイズを超える(仮想アドレス上の)連続データが、物理アドレス上で連続するとは限りません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E8%A8%98%E6%86%B6
これはメモリモジュール「何枚刺し」に関係しませんが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。