トップページ > プログラム > 2014年10月26日 > neF7jQ3p

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
オブジェクト指向は愚かな考え。
OpenGLスレ Part21

書き込みレス一覧

オブジェクト指向は愚かな考え。
945 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/10/26(日) 00:09:04.14 ID:neF7jQ3p
Rubyの通常のクラスはClassクラスのインスタンスで、実際に動的に作れるな
クラス自体がClassのインスタンスだから
組み込みクラスそのものを、そのまま配列や連想配列にブチ込んだりとか、
普通に定義したクラスに実行時に動的にメソッドや変数を追加したりとか出来る

そこからの生成もいつも通りだしな…というか普段も「クラス名.new(引数)」で、
単にクラスメソッド(Classクラスから見ればインスタンスメソッド)呼んでるだけだが

文字列からならeval()のが早いだろうが、ユーザ文字列のeval()は気を付けんとな
OpenGLスレ Part21
173 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/10/26(日) 13:19:19.61 ID:neF7jQ3p
ラッパー…GLSurfaceView, GL10, GL11, GLES20辺りのことか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。