トップページ > プログラム > 2014年10月19日 > 0BIe0LWV

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
GCは失敗。メモリは自分で管理せよ!

書き込みレス一覧

GCは失敗。メモリは自分で管理せよ!
238 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/10/19(日) 00:45:41.18 ID:0BIe0LWV
>>235-236
リソース解放に失敗したとき、例外も投げられず戻り値も無いデストラクタで
どうやって失敗を適切に処置してるの?


それとも、man page で「深刻なプログラミングエラー」って書かれてるような
プログラミングスタイルで良しとしてるわけ?

> http://linuxjm.sourceforge.jp/html/LDP_man-pages/man2/close.2.html

> 注意
> close() の返り値のチェックはよく省略されるが、 これは深刻なプログラミングエラーである。
> 前の write(2) 処理に関するエラーが最後の close() のときになって初めて通知される場合がありうる。
> ファイルクローズの際に返り値をチェックしないと、 気付かないうちにデータを失ってしまうかもしれない。
> これは特に NFS やディスククォータを使用した場合に見られる。
GCは失敗。メモリは自分で管理せよ!
240 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/10/19(日) 01:17:34.05 ID:0BIe0LWV
>>239
で、あとで状態を一々チェックしてエラーがないか確認すると
古のerrnoと一緒じゃん
GCは失敗。メモリは自分で管理せよ!
242 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/10/19(日) 01:23:50.83 ID:0BIe0LWV
>>241
NFSを使っててファイルのcloseに失敗した場合、
その例外をキャッチして、とりあえずローカルファイルに書き出す処理に移行して
最悪データが失われるのを防ぐとか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。