トップページ > プログラム > 2014年09月27日 > 9T+bpeNK

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001111000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part24

書き込みレス一覧

クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part24
795 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/27(土) 15:57:20.42 ID:9T+bpeNK
>>783
> ルールは社内で統一すれば混乱はなかろう

社内で統一?
実際は、それも非現実的だよ。

変数名のルールなんて、プロジェクトごとに違っていて当然。
社内で統一したルール作れるなんて、どんな小さい会社だよ。wwww


ライブラリとか外部委託で作ってもらった後、新しいプロジェクトではそれを改変する必要が生じた。
そういうときって、元のライブラリのルールにしたがって改変すればよいのに、
わざわざ、全ソースの変数名を変更して統一してからコミットすべきだ、、とかいう、頭の固いアホがいるよな。

それに時代が変わればルールも変わるけど、頭の固いアホは、対応できないんだよな。


> 略したいってヒトに略すなって返す阿呆って同じプロジェクトに欲しくないよね

そういう人は世界中の言語や習慣を一つに統一することが出来ると言い張るならば、がんばって欲しい。
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part24
796 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/27(土) 16:16:07.86 ID:9T+bpeNK
>>790
> >>785
> 会社だと普通だろ
> ここ見ててもわかる通り、長いのが好きな奴も嫌いな奴もいるんだよ
> 両方満足できる解なんてないから、えいやーで決めるんだよ

ほんと。それで良い。
変数名のルールは、そのソースが関係しうる環境の領域を考えて、
関係領域内で良いと思うルールを採用すればよい。

つまり、
部署とか人ごとに、最適なルールは違う。
対象となる案件ごとに変数名のルールは違っていて当然。
さらに、時代によって変わるのが当たり前。

会社だと20年前のソースを改変する必要がでてくる。
その時にいちいち、変数名のルールが現在のルールと違うから気になる、とかアホな事言わないだろ。
普通、それくらい適応してよね、ばかっ!
社内でルール統一って、5年でつぶれるような弱小事務所の発想だよwwwww

もちろん、他部署を巻き込んでのAPIを作成するときは、取り決めつくるよ。
多くの人が関係するから統一ルールが必要。そういうのは社内で話し合う。
でも、APIの下は、APIと同じ命名ルールは使わない。
APIと直接の関係が薄いのにAPIのルール守ってたら、冗長で分かりづらい変数名となるんだよ。

Go言語で書かれたソース見てみろよ。変数名むちゃくちゃ短いだろ。www
要するに、郷に入れば郷に従え、ってやつだよ。wwww 意味分かるかなwwww 785には無理か。www
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part24
798 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/27(土) 17:08:47.05 ID:9T+bpeNK
会社のプロジェクトとかだと、使う言語も異なるチームが複数あったりする。
そのときに、別の言語の慣習を持ってきて統一とかしない。
たとえば、Javaの命名法でC++書いたりとかRubyを書いたりとか普通しない。
だけど、統一しなくても、ソース見ればわりと素直に読める。
逆に言うと、全員同じ言語を使う場合でも、対象によって記述ルールがバラバラでも普通に読める。
互いに関係のある領域の内部で統一ルールがあれば、さほど混乱しないのだ。

つまり、プロジェクト内でコーディングルールは統一すべき、っていうのは幻想だったんだ。

ただし、もちろん、似たようなところは普通に同じルールで書くだろ?
似ているところは自然にルールが自然発生するので、それに従ったほうが楽になるからルールを定める。

つまり、プロジェクト内の狭い領域ごとにローカルルールを決める、っていうことで全然問題ない。

もう一度言う。 Goに入ればGoに従え。ありのままで Let it GO! The code never bothered me anyway!
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part24
802 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/27(土) 18:17:06.97 ID:9T+bpeNK
元々のお題の質問者が >>779っぽいので、彼の期待に答えてあげて2文字か3文字の命名考えてあげようよ。

それに対して、 >>780 >>789とかは、なんとか質問者である779の期待に答えようとしている。
一方で、 >>781 は、あ、やっちまった、それは言わない約束だろ、またその話題始めるか?だなwww

この話題を創生した神様は >>779なんだから、彼の求めるものに沿って答えるのが絶対条件だよ。

だけど、まあ、確かに、2文字か3文字かに統一したくても、英語はそういう言語じゃないので難しいので、
そんなこと考えるのをあきらめさせてあげるのも、長く生きた者の仕事かもしれない。
ただ、これ以上は、>>1様に怒られるから、この辺でやめておこうぜ!

>>801

コンパイラ様とかエディタ様に怒られたら元も子もないけど、変数名の長さには今どきは寛容だなあ。
ターミナルの横幅を2画面いっぱいに広げてデバッグしている人もいるくらいだ。

ただ、長すぎると、>>788の言うように人間の知覚限界に達すると思われ。

一方で、70文字に達するような長い変数に巻かれるのも悪くない。
いや、 >>786 のことを悪く言っているのでない。むしろ、好きだよ。個性を出せるのは良い事だな。
変数の名前を、変数のありのままの姿で見せるのって素敵だよね。たまに自分もやるよ。 Let it Go!

ま、僕らのClassのリーダーが781だったら、781に従うしかないよね。 Goに入ればGoに従え。でもこのスレでは1に従え。 wwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。