トップページ > プログラム > 2014年09月25日 > p8Yse4Tk

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
スレ立てるまでもない質問はここで 138匹目

書き込みレス一覧

スレ立てるまでもない質問はここで 138匹目
580 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/25(木) 07:41:15.87 ID:p8Yse4Tk
何この流れwww

暗号化されている通信データを盗聴した。
そのデータを解析し元のデータを復元する。
当然第3者が容易に解析できるものでは暗号化(難読化)として意味ない。

で、その第3者の暗号解析についての質問が>>546

>>549-550は適当なアルゴリズムとしてはあり得るのかもしれないが、
>>551は質問の意図を理解していない。

>>554
第3者は暗号化されて内容(正解)が分からないから解読しているわけで
「暗号化前のデータ」が存在しているならそもそも解読する必要もない。
答えの分かっている問題をざわざわ解くか?(テストを除く)

>>555
それは当事者間の問題、当然データのやり取りする間なら復元できなきゃ意味が無い。
だが第3者にも容易に復元されるものでも意味が無い。

ID:3rF2QBvW(ID:xmmXZc5Zもか) は当事者間の通信について言っていると思うが、
セキュリティエンジニアの中で「盗聴」について習わなかったのか?

>>575
電子署名は送信者が正当な者であることの証明と内容の保証であって、盗聴されないための仕組みじゃないよ。
公開鍵暗号方式は難読化によって盗聴を防ぐものだけど、上で書いたように当事者の間で難読化されては意味がないし、
第3者に容易に内容を知られるものでも意味が無い。
じゃあその第3者が盗聴し暗号化されたデータを解析し、それが正しい内容であると判断するにはどうするの?って質問が>>546
当然盗聴している第3者が「暗号化前のデータ」を持っているはずがないわけ。
「暗号化前のデータ」を持っているなら暗号を解く必要がないからね。
スレ立てるまでもない質問はここで 138匹目
581 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/25(木) 07:43:12.88 ID:p8Yse4Tk
ざわざわ→わざわざ
スレ立てるまでもない質問はここで 138匹目
583 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/25(木) 07:51:12.39 ID:p8Yse4Tk
タスクマネージャから強制終了


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。