トップページ > プログラム > 2014年09月25日 > fB0UYRRr

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
テスト駆動開発はなぜ流行らなかったのか?2
リファクタリングをただのコード修正と思ってる人へ

書き込みレス一覧

テスト駆動開発はなぜ流行らなかったのか?2
944 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/25(木) 12:48:01.79 ID:fB0UYRRr
どうもTDDを理解できない人がいるようだな。

分かりやすく説明してあげよう。

たとえばアプリやモジュールを作るとしよう。
どんなに小さくとも、普通は仕事の単位として
一つの関数だけを作ることはまず無い。
(プライベート関数も一つと数える)

最低でも一つの(パブリック)関数と
そこから呼び出されるプライベート関数
(またはパブリック関数)を作ることになる。

その時だよ、関数をトップダウンで作っていく?
それともボトムアップで作っていく?

TDDを使うっていうのは、トップダウンで作る? それともボトムアップ
動作の確認はデバッグプリントして目視でやる? それともテストコード書いてチェックする?

このぐらいの話なんだよ。

どの方法を使うかは開発者個人がが決める話で、人によっては全部ボトムアップで
作る人もいれば、違う人もいる。場合によってどちらで作るか変えても良い。

「うちの開発は全部ボトムアップでやると決めている」などと言う会社がないように
TDDは開発者個人が勝手に決めることなんだよ。
リファクタリングをただのコード修正と思ってる人へ
625 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/25(木) 12:50:36.36 ID:fB0UYRRr
という妄想を書く人って、
実社会では自分が落ちこぼれなのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。