トップページ > プログラム > 2014年09月17日 > Rq9rJBGz

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000110000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
240
デフォルトの名無しさん
集合論に基づいた言語を作りたい

書き込みレス一覧

集合論に基づいた言語を作りたい
280 :240[sage]:2014/09/17(水) 06:12:56.94 ID:Rq9rJBGz
>>277
結構よいのでは。
しつこいけど、whereは1度使ってみたらいいんじゃないかなあ。
letで頭から読む/書くという感覚もわかるけど、
whereを使うと、1つの関数定義全体を宣言的に読む/書く感覚がわかると思う。
集合論に基づいた言語を作りたい
282 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/17(水) 13:02:50.04 ID:Rq9rJBGz
>>268
> 純粋関数型でコンパイルが通れば参照透過性がある。

え?純粋関数型で型検査によって参照透明性を確保しているのはHaskellぐらいでは。

Haskell以外の、例えばMirandaやClean等の他の純粋関数型言語では、
型システムに依存せずに言語機能を制約して参照透明性を確保している
という理解なんだが。
集合論に基づいた言語を作りたい
285 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/17(水) 14:19:32.02 ID:Rq9rJBGz
>>284
確かにMirandaの評価戦略でのIO絡みの例外的扱いは、
HaskellのIOモナドの原型っぽい感じだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。