トップページ > プログラム > 2014年09月13日 > dknHmE/7

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
★★Java質問・相談スレッド170★★

書き込みレス一覧

★★Java質問・相談スレッド170★★
432 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/13(土) 01:47:18.85 ID:dknHmE/7
>>428
ただ色々設定済みのLoggerを返すんならそれはbuilderだよ。それかconvenience methodだけのダメmanager。

窓口より下層は実際には色々複雑かもしれないけどそんなこと気にせず良きにはからってくれるのがfacade。だから透過的アクセスなんだって。
>>417が言ってるようにコンパイラドライバだって本当はプリプロセッサ呼び出してコンパイラ呼び出してリンカ呼び出してるけどドライバにコマンド送ったら透過的にやってくれるじゃん。
自分で非透過にいちいち全部呼び出しても良いけどfacadeがそれを邪魔しちゃダメなんだよ。プリプロセスだけやりたいとかコンパイルまでやってリンクはしたくない時があるじゃん。

>>429が理解してないけど口に到達するまでの道のりは別だぞ?
道のりは複数あるかもしれない。口から向こうにアレやってて言うのがfacadeでfacadeは口そのもの。
道のりまでも一本に絞るか複数を許すかはまた別の話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。