トップページ > プログラム > 2014年09月11日 > pBD/TCdZ

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
806
テスト駆動開発はなぜ流行らなかったのか?2

書き込みレス一覧

テスト駆動開発はなぜ流行らなかったのか?2
806 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/09/11(木) 21:45:18.34 ID:pBD/TCdZ
1970年に発表されたオリジナルのウォーターフォールにはリファクタリングはあった。

というか、上位工程に誤りがあるのは所与の問題で、誤りが発見されても現工程から
1 工程分しか差し戻しをしなくていいようにするには、どういうふうに設計・実装・テスト
をおこなったらいいかというのがオリジナルのウォーターフォールの主旨

1975年に米国防総省が、ソフトウェアの開発体型を作った時に、オリジナルの
ウォーターフォールを劣化コピーして、工程の差し戻しという概念を削ってしまった。
誤りが起きるのは実装工程のみというマッチョな思想に基づく。

そして現在に至る
テスト駆動開発はなぜ流行らなかったのか?2
808 :806[sage]:2014/09/11(木) 22:02:28.83 ID:pBD/TCdZ
なんか、藁人形論争のループになっている感じがする。

「テスト駆動推進派は、コーディング前にC1相当のテストを作れと言っている、
そんなの無理」
「テスト駆動否定派は、コーディング前に設計書のドライランもやらないって
言っている。それではまともな開発なんて無理」

少なくとも実装前に正常系のシナリオを何パターンか明確にしてから実装に入る。
少し手間だけどそいつらテスト仕様書 (可能なら自動テストコード) に起こしてから
コードを書く。
ぐらいの緩めからテスト駆動って呼んじゃダメ?

そしたら、みんなテスト駆動開発推進派。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。