トップページ > プログラム > 2014年08月18日 > 9zqJA8S0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100200000000000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 22
関数型プログラミング言語Haskell Part26
C/C++の宿題片付けます 167代目

書き込みレス一覧

スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 22
418 :デフォルトの名無しさん[]:2014/08/18(月) 07:35:37.07 ID:9zqJA8S0
javaは知らないが、javaの参照型変数は、c++の参照相当でないか?
c++の参照とc++のポインタは別だぞ。
関数型プログラミング言語Haskell Part26
62 :デフォルトの名無しさん[]:2014/08/18(月) 10:35:15.97 ID:9zqJA8S0
再帰かループを使えば、2つのリストの一致を調べられるだろうとおもったけど。
そうでなく、再帰もループも使わずに、特別なループ処理(fold、unfold)で代替可能か?ということか。
関数型プログラミング言語Haskell Part26
63 :デフォルトの名無しさん[]:2014/08/18(月) 10:51:17.18 ID:9zqJA8S0
unfoldで、リスト個数分以上の自然数列をつくり、それに対してfoldして
そのfold処理中リストA、Bが参照出来るとすれば、
A、Bの先頭を取り出だして比較してその論理積を求めたらいいのでは?
C/C++の宿題片付けます 167代目
925 :デフォルトの名無しさん[]:2014/08/18(月) 22:07:55.63 ID:9zqJA8S0
余弦定理を使った計算問題を一緒に解いてみましょう。

△ABCにおいて、a=8、b=5、c=7のとき、∠Cの角度を求めなさい。



http://manapedia.jp/images/files/a/5/a541fde6fbb7491093ea2028c542cfa6b8b6d65e1877e50c817809315979031a.jpg

余弦定理より
http://chart.googleapis.com/chart?chf=bg,s,FFFFFF&cht=tx&chl= c ^{2} =a ^{2} %2Bb ^{2} -2ab \cos C
でまずcosCを求めて、その値がキレイであればCの角度がわかりそうですね。
http://manapedia.jp/text/index?text_id=578
C/C++の宿題片付けます 167代目
926 :デフォルトの名無しさん[]:2014/08/18(月) 22:10:55.64 ID:9zqJA8S0
2つのベクトルのなす角度を求める(2次元 3次元)
http://www.sousakuba.com/Programming/gs_two_vector_angle_1.png
2つのベクトルのなす角度 プログラミング例 (2次元)
http://www.sousakuba.com/Programming/gs_two_vector_angle.html


C言語Tips集 - 2 つのベクトルのなす角を計算する
http://www.c-tipsref.com/tips/math/o_included_angle.html


グラフィックス プログラミング > 2つのベクトルの成す角
http://www.hiramine.com/files/2d_vectorangle_01.gif
http://www.hiramine.com/programming/graphics/2d_vectorangle.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。