トップページ > プログラム > 2014年07月31日 > gZtClr0I

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆0qAv26otVI
プログラミングのお題スレ Part4

書き込みレス一覧

プログラミングのお題スレ Part4
662 : ◆0qAv26otVI [sage]:2014/07/31(木) 12:19:32.09 ID:gZtClr0I
>>648 C/C++
で書き直したいんだけど、戻り値が構造体ってどうやるんだっけ?C++の参照でもいいけど。
1. #a, b が与えられたとき ax + by = gcd(a, b) となる x, y を返す
2.def euclid(a, b)
3. もしaが0ならば[0,1]の2変数を戻り値とする。
4. そうでなければ、euclid(b % a, a)からxとyを求めて、
5. [y - b / a * x, x]の2変数を戻り値とする。
6.end
7.
8.# pn ≡ 1 (mod x) となる最小の正整数 n を返す
9.def answer(p, x)
10. もしgcd(p,x)が1でないならば、falseを返す。
11. euclid(p, x)の2変数のうち最初の変数をnとし、
12. nが0未満なら、n+xを、そうでないならnを返す。
13.end


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。