トップページ > プログラム > 2014年07月31日 > 8j73UATf

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
ECMAScript デス 4

書き込みレス一覧

ECMAScript デス 4
605 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/07/31(木) 02:17:14.31 ID:8j73UATf
イベントハンドラとかでthisが変動するのって重要じゃないか。es6なんだからmoduleもthis変わるだろ?
そのとき実装が省略してarrow function使ったら仕様に出ないから分からずにthis固定されることになるじゃん。
その関数を使ったときcall/bindが期待通りに動かなくてソース読んで初めて判明することなるのは問題じゃない?
そもそも>>592の言うとおりes6が迷走し過ぎだと思う。

>>591
クロージャを()=>{}と書くのはsmalltalk系の流れだから現在は全くメジャーじゃない。変種のRubyのblockのほうが知られてるくらいじゃん。
javaなんて元はStrongTalkだから先祖返りじゃん。大体expression closuresはその20年くらい前からあるんだよ。
関数省略したいってのはその頃からある話でMSがjs2.0ゴネたから実装がjs1.8まで遅れたんじゃん。restとspreadだって同じでNSはずっとArgumentsオブジェクト止めたかったんだし。

>>592
DartかTypeScriptか忘れたけどthis固定する方法としない方法両方用意してるからそっちの方が優れてるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。