トップページ > プログラム > 2014年07月28日 > VPPfU3yV

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
,,・´∀`・,,)っ-○○○
Rubyについて Part49

書き込みレス一覧

Rubyについて Part49
745 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/07/28(月) 08:16:21.62 ID:VPPfU3yV
>>739
C++のテンプレートは型や定数ごとに別々のコードパスを生成するんであって
通常typeidと混ぜて使うようなものじゃない
その文脈だと君こそごっちゃにしてる印象があるが

>>741
なんだreinterpret_castとか使ったことないの?
Windowsでメッセージ投げるときにLPARAMやWPARAMにキャストしてるはずだけど?
あれこそ総称型だろ?

そーいえばWindowsで「リフレクション」って別の意味で使われてるけどさ
あれもたいがいだよね、親にメッセージ投げる前に自分で処理するのを
デフォにしてくれればあんなキャッチボールなんていらねーじゃんwww

>>743
そんなんやったら多重継承できねーじゃん
Objectから派生するのが常に正しいとはいえない
ライブラリごとで十分
Rubyについて Part49
746 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2014/07/28(月) 08:33:35.99 ID:VPPfU3yV
メタプログラミングと汎用プログラミングはまったく別の概念でもないし
メタプログラミング=リフレクション(笑)ってのも相当痛い

Javaのgenericsを使ったメタプログラミングは可能ですよ?
受け口で型の識別が必要なら、別パラメータ(数値など)で渡してもいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。