トップページ > プログラム > 2014年07月22日 > 0N9TC6VR

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Matplotlib でグラフプログラミング【Python】

書き込みレス一覧

Matplotlib でグラフプログラミング【Python】
180 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/07/22(火) 21:25:48.41 ID:0N9TC6VR
iPhthon Notebookチラ裏 for Windows

・インストール
依存ライブラリがたくさんある
個別にパッケージ化したサイトもあるけどWinPythonを入れるのが簡単
要らないものもたくさん入っているので展開すると1GBくらい

・起動するとデフォルトブラウザではなくIEが立ち上がる

・ブラウザが起動するときインターネットにつながっていないとダメ
起動の度に何かを外から拾ってきてブラウザをレンダリングしている

・Notebookの名前を日本語にするとそのNotebookは開けなくなる
実体は個別の.ipynbファイルとして
(インスートルディレクトリ)¥WinPython-バージョン番号¥python-バージョン番号¥Scripts¥
にある、ここのファイル名をASCIIに書き換えると即時ブラウザに反映される
.ipynb_checkpoints¥フォルダ以下に同名のチェックポイントファイルもある

・簡単なスクリプトでグラフを書いても結構大量にメモリを食う
256点の一次元配列数個でグラフを描いて50-250MBくらい
これを気にしなければAtomタブレットでも使える

・セル内の文字選択がマウスだけではうまくいかないことがある?
マウスとキーボードの両方必要
ソフトキーボードでは簡単な編集はできるけど文字選択できないの
マウスとソフトキーボードでもたぶん文字選択できないの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。