トップページ > プログラム > 2014年07月06日 > aXyTuyHi

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
Git 10

書き込みレス一覧

Git 10
101 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/07/06(日) 16:16:31.85 ID:aXyTuyHi
>>100
ケースバイケースとしか言いようがないけど、Subversionに比べてGitではリポジトリを分けることが多くなった。
っていうか、「フォルダ」と「プロジェクト」って、「リポジトリ」とどういう関係があるのか説明してくれないと上手いこと答えられないかも。

systemA-serverとsystemA-clientが割と個別に開発できるなら(つまり、サーバーは新しいけどクライアントは古いみたいなのがOKかどうか)
リポジトリは分けるし、サーバーとクライアントで同調して開発しなくちゃいけないならリポジトリは分けないほうがいいように感じる。
言語が別で共有コードがほとんどないような場合も分けることがあるかもしれない。

Subversionと違って、独立したものをなんでもかんでもリポジトリに突っ込むと別々に開発したときにマージが発生しまくってめんどくさいし、
Subversionでいうところのupdateをかけるフォルダの単位でリポジトリを分けたほうが面倒がないよ。Gitはリポジトリの一部だけを最新にするってことができないから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。