トップページ > プログラム > 2014年06月26日 > S6b66RTi

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
自然言語処理スレッド その4

書き込みレス一覧

自然言語処理スレッド その4
46 :デフォルトの名無しさん[]:2014/06/26(木) 09:41:16.59 ID:S6b66RTi
述部の言語構造分析をもとに,「辞書定義文」,「用語属性」,「分布類似度」,「機能表現」という複数の言語知識を用い,
それらを素性とした識別学習で同義判定を行う.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnlp/20/4/20_539/_pdf

 つまり、「台所」という表現が料理という場面=料理フレームを喚起するトリガーとして働き、その
ようなフレームのなかで、料理人や調理作業、調理道具、さらに料理にかかる費用等、料理に関わる
多様な要素が指示されるわけである。国広は、このような言語現象を多面的多義と呼び、その他にも
「学校」「病院」「銀行」といった概念が、建物や組織、そこで営まれる活動等、多様な現象の集合とし
て分析されると指摘している。
http://opac.lib.yamanashi.ac.jp/metadb/up/honkan/13_302-320.pdf

(1)同義語:同じ意味を持つ単語であり、テキスト中での置き換えが可能である単語のペア。「コンピュータ」と「電子計算機」など。
(2)上位/下位語:一方が他方の上位概念であるような単語ペア。「コンピュータ」と「サーバ」など。
(3)部分/全体語:一方が他方の一部であるような単語ペア。「帽子」と「つば」など。
(4)対義語:対となる概念を示す単語ペア。「男」と「女」など。
(5)兄弟語:同義ではないが、共通の上位概念を持つ単語ペア。「ルータ」と「サーバ」など。
(6)関連語:類似しておらず、階層的でもないが、概念的に連想される単語ペア。「細胞」と「細胞学」など。
http://www.google.com/patents/WO2014033799A1?cl=ja

例(2)の動詞「教える」は、以下のような意味を持っていることから、動詞自体が方向性を持っていることが伺える。
・行動や身を処し方などについて注意を与えて導く。いましめる。さとす。
・知っている事や自分の気持、要求などを他の人に告げ知らせる。
・知識、技芸などを身につけるようにさせる。教授する。
・おだてたりして、悪い事をするようにしむける。

http://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/project-meeting/files/JCLWorkshop_no5_papers/JCLWorkshop_No5_04.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。