トップページ > プログラム > 2014年06月19日 > 6q/EJbCK

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000120000000000111007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
デフォルトの名無しさん
C#, C♯, C#相談室 Part83
★★Java質問・相談スレッド169★★
TypeScript(MS) VS Swift(Apple)
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part111

書き込みレス一覧

C#, C♯, C#相談室 Part83
707 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/06/19(木) 01:06:21.93 ID:6q/EJbCK
そんなもん間違うかよw
C#2.0で::を追加したときの紹介から公式に演算子と呼んでたわ
メンバ選択の.と同様、こういうのを便宜的に演算子と呼ぶのは全然珍しくない
C#, C♯, C#相談室 Part83
710 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/06/19(木) 07:18:38.53 ID:6q/EJbCK
MSが演算子と呼んで言語仕様書もMSが書いてるのに間違いって…
言語仕様書を書く上で、式の構文解析において独立したトークンとして扱われるものをOperator、
それ以外のトークンをPunctuatorとして呼び分けると説明しやすいから呼び方を区別してるんだと思うよ
Mono開発陣ですらoperatorと呼んでる
★★Java質問・相談スレッド169★★
380 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/06/19(木) 08:10:37.22 ID:6q/EJbCK
JavaでGUIアプリを作るなんてこと自体、もう完全に終わった分野
C#, C♯, C#相談室 Part83
714 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/06/19(木) 08:16:59.05 ID:6q/EJbCK
::の説明ページが::区切り文字というタイトルだったら意味不明だろ
それ単体で見る場合は::は何らかの機能をもつ独立した要素であると考えるわけで、
C#を使う人のための解説としては、それを演算子と呼ぶのはごく自然なこと
言語仕様はコンパイラ実装者の都合が多分に含まれてるから、それもあくまで一つの見方
いろんなメンバアクセスの方法を紹介するページがMSDNにあったとして
その中で::を使った特定も可能だよという紹介をするんなら区切り文字と呼ぶのもアリだろうね
TypeScript(MS) VS Swift(Apple)
71 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/06/19(木) 19:38:11.88 ID:6q/EJbCK
Googleはどっかのりんごちゃんと違ってプログラミング言語作りのセンス無いの自覚してるからな
言語作るのに関してはMSは飛び抜けて優秀
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part111
881 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/06/19(木) 20:06:55.51 ID:6q/EJbCK
C#にはデリゲートがあるから内部クラスはあまり使わない
TypeScript(MS) VS Swift(Apple)
73 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/06/19(木) 21:16:10.40 ID:6q/EJbCK
そういうのは出してるだけで、玩具はあくまで玩具と理解してるよ
Googleはメディアを掌握してるからちょっとしたことでも話題になるけどね
Dartなんて未だにChromeに搭載されてないし、されるようになる気配もなく
特にやる気もないみたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。